2018年2月14日水曜日

2017年 8月後半はアドベンチャー満載!?


さあこれから目的地に向かうぞ!って思った瞬間、こんな看板が・・・。

最近クマはどこにでも出てきますし、兵庫県北部は地バチの被害が多いんです。

まずはここに来た経緯から・・・

最初のきっかけはジロ・デ・淡路さんに立ち寄った際に読んだ雑誌。

それ以来ずっとここに行かねばならない!って思い続けていた事。

次に店に遊びに来る中学生たちが、1学期の期末テストが悪くて「このままじゃヤバイ!」と感じている事・・・そして夏休みの宿題が多い上に、多少なりとも2学期の成績に関わるって事を相談に来ていて、「理科の自由研究とかどうしたらいいと思う?何かアイデアは無いかなぁ?」って言う訳。

「そんなの自分であれこれ考えろ!」って言いつつも、「実は今こんな山の中に行きたいと思っているんだけど、そこでみんなの共同で構わないって言うなら、生態や地質なんかを調査してみるっていうのはどう?」って提案をしてみたら、「それ行きたい!」って事になって・・・

天気は相変わらず微妙でしたが、予定通り決行!

北近畿道で養父から国道9号線を走るつもりが、行き過ぎて日高まで走ってしまい、やむを得ず神辺高原の道の駅で朝ご飯を食べてから村岡町へ入り、9号線を鳥取方面へ・・・

湯村温泉を過ぎて間も無く鳥取県へ抜けるトンネル・・・ってところを左折して、県境にある上山高原を目指す山道の途中に、車が3台程駐車できるポイントがある。

それがこの看板の場所。

この先に秘境と呼んでも過言ではない場所がある。


目指すのは『シワガラの滝』


地図に書いている距離って直線距離?

誰か心無い人がタバコの火で焼いたような跡が残念なのですが・・・

地図には『たたら場跡』とかがあって、まるでもののけ姫の舞台のような場所を想像させます。


駐車場で靴だけ履き替えて出発しました。


最初はこんな感じで、比較的歩きやすい林道が続きます。


間も無く向こうに急斜面が見えてきます。

やはり楽な道程とはいかない模様。


僕の服装が山を舐めきった軽装なのは気にしないで下さい。

こう見えてもつま先に鋼が入った安全ブーツに、クマ対策で催涙スプレーも持参しています。

雨の影響で川が増水する可能性も覚悟していますので、常に万が一の事を想定しながら歩いています。

地バチの巣がありそうなところは地面や木の根の周辺をチェックして歩きつつ、クマやイノシシに関しては糞や足跡で、そこにいた時間がいつくらいかも大体の判断がつくし、風向きや臭いに注意さえしておけばそこまで怖くありません。

マムシに関しては突然出くわした場合はともかく、この時期はもう落ち着いて動きもノンビリしている頃なので、無理に刺激を加えさえしなければ襲ってはきません。

半パンなのは、万が一鉄砲水で流されるような事があった時に、水の中でも動きやすい方がいいと考えているから。

ただし女性陣には草木かぶれ対策で、長ズボンを指示しました。

山の中にはうるしやハゼの木など、触れるだけで痺れたりかぶれてくるような毒性を持った植物もあるので。

僕は夜間に山歩きとか散々やって、草木かぶれにはある程度免疫ができています。

他にはハチ対策で黒や赤の服装も避けるように伝えていたのですが・・・伝わっていない人たちばかりで驚きました(笑)

まあその件はある意味天候に救われたので・・・


斜度がきつい上りが続くので、中学生にはちょっとしんどいかも。

この先上り切ったら、あとは一気に渓谷を下って行きます。


木の根っこの近くに地バチの巣がありました。

ジガバチやアナバチの種類ならいいのですが、ここいらの山に住んでいる地バチはほとんどがスズメバチの仲間です。

足音や振動で興奮して出て来るので厄介ですが、この日は幸いな事に雨です。

雨の日は虫の被害をほぼ気にしなくていいでしょう。


少し雨の粒が大きくなってきました。

先日のUSJといい、天候に恵まれません。


写真では判りにくいですが、渓谷の下りは結構急な下り坂です。

帰りの登りがしんどいですねぇ・・・想像もしたくない程に。

この撮影直後に前方で何か大きい生物が突然動きました!


大きなヒキガエルです。

珍しく結構な勢いで逃げています。


植物の下に潜り込んで隠れたつもりでしょうか?


中学生たちもこの大きなカエルに大興奮!

「猛毒があるから絶対に触るなよ!」

「えっ、そうなん?」

意外と知らない人も多いのですが、ヒキガエルって別名ガマガエルとも呼ばれていて、耳の後ろや背中のイボイボから毒液を分泌するんですね。

手に触れただけでも炎症を起こしてしまうのですが、口に入ったりしたら命に関わるくらいの猛毒です。

乾燥させたら薬になるとも聞きますが、とにかくむやみに触ってはいけません。

でも都会に住む子供たちにしてみたら、こんな大きなカエルは珍しいので、はしゃぐのも無理はありませんね。


所々ロープや鎖を辿って降りないといけない崖があります。


ロープ以外、周りに掴める所が無いので、一人ずつ順番にサポートする。


少し下った場所に湧水が流れているポイントがあったので、ロープや鎖で汚れた手を洗っています。


そしてようやく原生林の生い茂る渓谷の下が近付いて参りました。


この看板が目印です!


向こうの洞窟が目的地です。

確かに直線距離は100mちょっとかも知れないけども・・・


真っ直ぐ歩けるはずも無く・・・

とりあえず水量は普通で濁ってもいない。

今のところ鉄砲水の起こりそうな気配はない。

ただしここから先は沢歩きになってしまうので、靴を脱いで歩かないと・・・

この後ウォーターシューズを持って来るんだったと後悔する事になる。


ねっ?歩けそうな道は無いでしょ?


という訳で靴を脱いで・・・川に落っこちない場所に全員の靴を固めて置いておく事にしました。


川の中や岩の上、倒木の上など、様々なところを歩きます。

探検隊になった気分で楽しんでいます!


こんなのどうやって進むんだ?って思いつつ左側を見たら・・・


どうやらこっちを進むらしい。


またしてもロープがあります。

滑りやすいのと、ゴツゴツした石が転がっている箇所が何カ所かあって、足の裏が痛いのなんのって!

みんな内臓が弱っているんでしょうかね?(笑)


上った所にも小さな滝があって・・・夏なのでそれはそれで水しぶきが気持ち良かったような。


ここで先にシワガラの滝に行っていたと思われるカップルと遭遇。

他にも人がいた事にホッとする子供たち。

ここは本当にもののけ姫の世界や、ジュラシックパークの世界にいるような場所で、慣れない人だったら怖くて歩けないかも知れない。


足の裏が痛いと騒ぎながら歩いているところ・・・


ようやく洞窟の前まで辿り着きました。


ここからまた川の中を歩いて行きます!


少し流れが強くなっています。

深い所で膝くらいまでの深さですが、バランスを崩すと流される可能性があります。

慎重に進みます!


滝壷の辺りはそこまで深くなさそうです。

洞窟の壁伝いに歩けば問題なしです!


ただ・・・この辺も石だらけで足の裏が痛い!(笑)


そして洞窟の中から後ろを振り返ると・・・


雑誌で見たあの景色が待っていました!!


この神秘的な風景を直に観る事が出来て、本当に感動しました。


滝はこの上から階段状に流れています。


ものすごい轟音が響いていますが、怖いとか言うよりも、ただただ感動です!


Mちゃんが感動のあまり接写していますが、ここは深くないので大丈夫です。


中学生2人の記念撮影・・・暗い。

雨が降り続いていた日なので、それなりに勢いが強かったのですが、苔の生え方で判断できるように水量はまだまだおとなしめだというのが判ります。


まあそれでもあまり長居してると水量が増す可能性があるので、安全に戻れるうちに引き上げる事にしました。

尚、洞窟は奥行きがございません。

このシワガラの滝が長年かけて浸食した洞窟なので・・・

つまりジュラシックパークだったら・・・「ティラノサウルスやスピノサウルスに追われて、ここに逃げ込んだ瞬間に一巻の終わりだなぁ~。」とか、つい余計な事を想像してしまう。(笑)


もやが発生してここの雰囲気がいっそう、現実世界とかけ離れている感を醸し出しています。


渓谷を降りたり登ったりする区間だけは油断禁物ですが、行きは25分帰りは30分程度と、駐車場から往復で1時間あれば行けるというのが魅力的な場所です。

ただ何度も言いますが、駐車スペースは3台(無理して4台)分しか無いという事。

あと道中で抜けて来る海上という集落の方々がとても迷惑するので、下品な改造車や無駄に大きな車では行かないで下さい。

そして当然の事ながら、こんな場所でバーベキューをしたり、ゴミを捨てて帰るのは厳禁です。

川の畔なのでテントを張ってのキャンプも危険です。

人が滅多に立ち入らない場所だからこそ、神聖な雰囲気を保つ事ができると思うので、どうかこのブログを見て行ってみたいと思った方は、できるだけ少人数で行って欲しいのと、山と自然を敬う気持ちを持って臨んで下さい。


帰りはヒキガエルに出会わなかったのですが、代わりに可愛らしいアカガエルがたくさんいました。


下山後、浜坂のローソンでドリンク休憩してると、窓にアマガエルが・・・


そう思って上を見上げたらたくさん雨宿りしていました。

その後子供たちのリクエストもあったので・・・


城崎マリンワールドに立ち寄る事に。


結構いい時間になっていたのであまり長居はできないのですが、夏の水族館というのは落ち着くものです。


時間によってはペンギンが外に解放される事もあります。

この時は1羽だけ散歩している子を見かけました。


フンボルトペンギンを見ていたら・・・

「あっ!M簱君がこんなところに!」


確かに眠たそうにしている時のM簱君と似てるかも。(笑)

後日M簱君本人にこの写真を見せたら「確かに似てますねぇ。」と苦笑していました。


海へ抜ける洞窟の壁にフナムシが・・・

僕が捕まえてみせると、やはりMちゃんは猛スピードで逃げて行ってしまった。(笑)


イルカショーを観たかったのだけど、帰りの時間が遅くなるといけないのでそろそろ帰ります。

16:00過ぎに出発したのですが、時間的に観光帰りのラッシュ時間です!

なので城崎からは円山川を渡り、県道548号線を使うなどして、本線道路を外して走る。


これは和田山にある県道104号線沿いのガソリンスタンド。

こっち方面に来る時はいつもお世話になっている、とても安いお店ですが・・・

この金額を見たらこの半年で、ものすごくガソリンが値上がりした事がよく判ります。

そして僕の車は店の車以外全車ハイオクです。(涙)

わざわざ費度外視の車を選んで乗っているので文句は言えませんが、いつまで原油高が続くのでしょうか?

ガンガン走りたくても走れないですよね。

それにしても子供たちが勉強に興味を持って、宿題もサクサクっとこなしてくれる事を祈るばかりであります。


8月19日(土)走行会

遠くに神戸電鉄が走っているのが見えますか?

ここは石井ダムです。

街中を走るのが嫌過ぎて、つい山の中を走りたい衝動に駆られてしまいます。

神戸って信号が多いし、交通量も多いし、全体的に交通マナーも悪いし、空気も悪いって話で、気持ちよく走りたかったら六甲山系を越えるしかないんですよね。

この日は久々に天気が良かったので走り易かったです。


8月20日(日)ポタリング

O合様の案内で新規のお店に行きました。

加納町交差点の少し北にある『サーティーサード』さんです。

結構人気店みたいで、あっと言う間に満席になるお店なんですけど・・・

早く注文しないと後から入ってきたお客様に先を越されてしまいます!

この時もS藤様と留美さんを待っている間に、後から入ってきたカップルが先に店員さんを呼んでオーダーを通してしまったのです。

僕は飲食で働いていた経験があるので、こういうのがすごく苦痛なんです。

カップルの女性の方と目が合う。

してやったりといった感じでニヤリと笑みを浮かばせるその女性に、思わず「このアマ~っ!」となりそうな僕。

H川様と留美さんが「まあまあ店長、落ち着いて!」と嗜める。

座席数が多くて、呼び出しボタン付きのお店ならともかく、明らかに入店した順番が判るようなお店では、せめて順番を優先してもらいたいと思うのはケツの穴が小さい話なんでしょうか?

当店でもスタッフが接客の順番を間違えて、先に来て待っていたお客様に怒られたなんて事も実際にありました。

やはり順番を考慮するって大切ですよね?

僕なら「あちらのお客様の方が先じゃないですか?」って促しますよ。

それをニヤリと笑いやがって・・・

あ~っ!思い出しただけでも腹立たしい!(笑)

それにしても良く考えれば2017年って、8月くらいから週末の雨に悩まされましたよね?

本当に走行会やポタリングの頻度が少なくなって・・・売り上げにも影響するし・・・

どこのお店も大変だったんじゃないでしょうか?


雨で店が暇だからなのか・・・

やたらと子供たちの宿題に付き合わされた気がするなぁ~。


8月31日は20:00には完全に店を閉めてスタッフ全員で夕食を食べながら会議をする予定だったのに「明日の提出に間に合わない!」って、宿題を終わらせるのに付き合わされ、終わったのが21:10でした。

予定通り会議はしたものの、M簱君や山ちゃんの帰る時間もあるので、時間はかなり短縮。

宿題は「ギリギリになってから慌てないよう、計画的にやらないと!」って言ってたんだけどね。

僕も学生の時は宿題なんてやりたくなかった側の人間だったから、それによる失敗は痛いほど味わってますので、次回からはゆとりを持って頑張って欲しいものです。

ある意味自分が親の立場になったら・・・って事を、あれこれと考えさせられるような8月でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿