2021年4月7日水曜日

河野さん再びキレる・・・(笑)

今回は決して横暴な来客があってそうなった訳ではない。


そして毎回僕がこんなタイトルで記事を書くものだから、一部の常連様から『河野さん=キレキャラ』で定着しつつあって、度々ネタにされるに至ってきたので・・・


そろそろ僕が河野さんから本気でキレられる可能性が出てきた。(汗)


自転車の二人乗りは5歳まで、抱っこ紐は道路交通法違反。子供乗せ電動アシスト自転車購入前の基礎知識 | パパやる (papayaru.com)


 子ども乗せ自転車 | 電動アシスト自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社 (bscycle.co.jp)



今回のネタは上記のサイトをご覧頂けばわかる子乗せ電動アシスト自転車のルールについて。


元々『前子乗せ』は1歳~3歳頃まで。


『後ろ子乗せ』は3歳頃~6歳未満まで。


だったものが、『後ろ子乗せ』のみ小学校入学直前までは認められるようになった。



以上が周知の事実であります。


いや、周知の事実だと思いたい・・・自転車屋としての希望的観測である。




本日アキラ君が最初に接客対応した奥様・・・


「子供を乗せる電動アシスト自転車を探しています。」との事で全メーカー中、現状ダントツで最強モデルのビッケシリーズを案内。


すると「この子を乗せれる自転車となればどれがオススメですか?」と返される。


その女の子はもう明らかに年齢制限に引っかかるだろう・・・そう思ったアキラ君が困っていたら、すかさず河野さんが「あの、大変失礼ですがお嬢さんは何歳ですか?」と確認。


するともうすぐ9歳の小学3年生だという事が判明。



そこで河野さんに選手交代!


「お客様、大変恐縮なのですがもうお嬢様は子乗せには乗って頂く事ができません。なぜなら道路交通法で認められているのは小学校に入学する直前までのお子さんなので、お嬢さんを乗せて走ったら道路交通法違反になって罰金刑になります。」


そう説明したにも関わらず「この子を後ろに乗せた時に、脚が後輪に巻き込まれないような装備とかあるのでしょうか?」と質問内容を変えてきたそうで、さすがに河野さんも「ダメだこりゃ!」と心を折られそうになったとのこと。


「人の話を聞いて無いんですか?」って言いたい気持ちを押し殺しつつ、「先ほどもご説明させて頂いた通りいかなる自転車であっても、もうお嬢様くらいの年齢のお子さんを後ろに乗せて走る事は法律違反ですので、絶対にやらないで下さい!」と念押ししてお帰り頂いた模様。



HAT神戸にはそういう注意や指導を何度しても、懲りずに小学校高学年や下手をすれば中学生の子供を後ろ子乗せに乗せて走る保護者が少なからずいて手を焼く事がありますが・・・


ハッキリ言って罰金がどうとかの問題じゃないんですよ!


『信号無視』にせよ『ながら運転』にせよ『無灯火』『並走』・・・そういう法を犯した自転車が事故を起こした場合、当然の事ですが100対0で裁判に負けます。


しかも個人賠償保険に入っていたとしても、法を犯した被保険者を守ってくれる訳もなく、裁判になれば完全に自腹で損害賠償を払う判決になります。



逆に事故の被害者だった場合、その場合も「法を犯した奴のどこが被害者やねん?ちゃんちゃらおかしいわ!おととい出直してきやがれ!」って話になり、加害者側の保険会社も相手にしませんし、裁判に訴えても賠償命令は棄却されます。


むしろ加害者側の車など・・・破損に関しての損害賠償支払い命令が下るでしょう。

法を犯した被害者は被害者にあらず!むしろ起こらなくても良かった事故で迷惑をかけた加害者となる訳です。


今はまだグレーの部分が多く、対オートバイ及び自動車の場合、交通弱者とみなされて自転車の方が甘い診断をされる事がございますが・・・


第三者の目撃証言や、ドライブレコーダーなどの証拠があった場合は一気に不利になりますので・・・


ましてやお子さんを乗せて違反する保護者の神経は尚更の事・・・理解ができません。

その事故で大切なお子さんが怪我をしたり、最悪死亡したらどうするんでしょうか?

もちろん違反した方が悪いので、親に従って乗せられていた『何も知らないお子さん』にしてみたら報われませんよね?

ちなみにその場合被害者側だったとしても保護者の監督責任に当たるので、お子さんが亡くなった場合は保護者の責任だと理解して下さい。


どういう事情があってもそこを明確にして『違反自転車の身勝手なグレー』を無くさないと、歩行者や自動車など他の通行者にとっても脅威になってしまうので、僕も厳しめに書かせてもらいます。



今一度自転車をルール無用の乗り物だと勘違いしている人は、交通ルールを一から勉強し直してもらいたいものだと思うのです。


このまま自転車に乗っている人がブラック寄りのグレーばかりであり続けると、いずれ自転車に乗るのも免許証が必要になる時代が来るかも知れませんので、くれぐれも我儘な自分ルールを勝手に作らないようにお願い致します。


0 件のコメント:

コメントを投稿