実はクリスマスを前に見つかったので、仙人(S様)にお伝えして・・・めでたし!という感じで記事を書きたかったのですが・・・。
仙人は携帯電話を持っていません!
神戸市北区某所に家もお持ちなのですが、家にも帰らず現在三田市某所でキャンピングカー暮らし。
いつも神戸市中央区の職場から宝塚まで自転車で帰り、輪行で(ちゃんと輪行袋に自転車を入れているのかは不明)武田尾までJRに乗って、そこからキャンピングカーまで再び自転車に乗って帰るという、超人的な生活をしています。
ジャージも古いものを着潰しているので、仙人の事をホームレスと勘違いされるような人も実際にいるのですが、実はそう見せているだけで、食料はイカリスーパーや成城石井で買うような人。
パンもビゴの店やローゲンマイヤー、イスズベーカリーで買うような人なので、その生態は本当に謎!と云われておられる方なのです。
落車で大腿骨を骨折しようが、手を骨折しようが、数日後には関係なしに自転車通勤。
本当に自転車なしでは生きていけないような人です。
そして自転車にもこだわりや愛着みたいなものがあって、どんなにボロボロになっても新車を買おうとしない人。
まあホイールはWOリムが1年半で開いて割れるような距離を乗り続けているので、当店でもホイールの交換は何度もさせて頂いております。
しかし問題は・・・とにかく風来坊!
来なくていい・・・むしろ来てほしくないくらい忙しい時には連日来店する癖に、本当に来て欲しい時にはちっとも見かけない。(笑)
なので、せっかく僕のブログを多くの方がシェアして、その情報が巡り巡って発見に至ったのにも関わらず、肝心の仙人にはお伝えができていません。
もしかしたら自転車仲間の方で仙人を見かけた誰かが伝えてくれている可能性もありますが、現状当店の方では直接仙人にお伝えできていませんので、その旨も含めて発見にご協力下さった皆様に、感謝のご報告だけ年内にお伝えさせて頂きます!
真っ白だったサンマルコのサドルも仙人が毎日酷使したら寿命もあっという間。(笑)
むしろ「ここまで使い込まれた自転車を盗んだ人の気が知れない。」という意見もチラホラ。
しかも盗んで間も無く放置したのでしょう。
放置車両に取り付ける注意書きをハンドルに巻かれています。
神戸駅からそう遠くないところで見つかったというから、一部の自転車店では仙人が酔っ払って、自分が自転車を置いた場所を忘れただけじゃないのか?なんて冗談も飛び交ったくらい。(苦笑)
でも実際に盗まれたのは昼下がりから夕方にかけてですし、その後公衆電話から鬼気迫る口調でナカガワの自転車が盗まれたことと、事故をしたビバロのフレームをとりあえず乗れる状態にして欲しい!と電話をかけてきた仙人の様子からも、決して酔っ払って・・・って事ではなかったと、仙人の名誉の為にも疑いは白である事をご報告させて頂きます。
そして当店のスタッフ情報では「確かベントフォークだったと思います。」だったのが実際にはストレートフォークだった事。
あと仙人は無かったと言っていたけど・・・実際にはナカガワのフレームに本来の持ち主さんのネームが入っていたという事実。
更に仙人は三宮から「盗まれた!」って電話をくれていたけど、実際に盗まれた場所は神戸駅北側だった事など・・・
情報が曖昧だったことを心よりお詫び申し上げます。
とりあえず見つかった自転車は、当店から交渉して生田警察さんにて保管して頂いておりますので、一刻も早く本来の持ち主さんと共に仙人に引き取りに行ってもらわなければなりません。
現在そういう状況となっております。
いずれにしても早くに見つかって本当に良かったと思います。
今後も自転車の盗難事件が発生した場合は、今回のように全国の自転車仲間や愛好家の方々に情報を回して、早期解決できればと思っております。
皆様本当にありがとうございました!
ご協力心より感謝です!!
0 件のコメント:
コメントを投稿