昨日は僕が日頃お世話になっている大叔母が入院する事になって、天満橋の大手前病院まで付き添いで行ってました。
ちょうどその日はOMMビルで『カペルミュール』や『ナリフリ』等が展示会をしており・・・
また大阪城ホールではブリヂストンの新車発表会を行なっているので、全部見ていこうと思っていました。
ところが大叔母の入室案内や初日の検査等を待っているうちにどんどん時間が過ぎ・・・
OMMビルに着いたのが14時過ぎ。
それにしても『バイクウェアエキシビジョン』素晴らしかったです。
参加メーカーは 『feeb』 『リンプロジェクト』 『STEM Design』 『ナリフリ』 『カペルミュール』の5メーカーだけではございますが、どのメーカーも遊び心満点な製品がいっぱい。
まず目に留まったのはこれ!
feebのサイクリングレザースニーカー!
サイズもカラーもオーダーできて、ソールの張替えや皮のリペアまでアフターフォローしてくれます。
ここまでデザインが良くて本皮なのに売価42000円はハッキリいって安いです。
こんなトラディショナルなスタイルでサイクリングしていたらカッコいいだろうな~!
正面のジャケットや帽子などは『ハリスツィード』を使っています!!
このヴィヴィアンウエストウッドみたいなマークに見覚えがありますか?
ヴィヴィアンもそうですが、この王冠のマーク自体はイギリス王宮のお墨付きという意味が込められています。
僕もサラリーマン時代はオーダースーツしか着ない人間だったので、このfeebのブースには久々にスーツを作るときのようなワクワクを感じました。
スーツ等の生地メーカーにはミル系メーカーとマーチャント系メーカーがあります。
ミル系メーカーは全て自社にて生地を生産しているメーカーの事で、『ゼニア』『ロロピアーナ』『カノニコ』『ダンヒル』などが代表格で、メーカーそれぞれのこだわりや特徴があるので、いずれも根強い人気があります。
マーチャント系メーカーは自社生産ではなく、世界中の優秀な工場でできた生地をかき集め、自社ブランドのロゴをつけて販売しているメーカーの事で、生地のバリエーションも多く良い品物が多いのですが、中間マージンが発生する分割高になる傾向があり、『ドーメル』『スキャバル』などが代表格です。
そしてfeebの扱う『ハリスツィード』もまたミル系メーカーの代表格なので、ウールジャケットなどが好きな方なら、ここの良さは言わずとも解るレベルですね。
僕はロロピアーナ、カノニコ、ミユキ、スキャバルしか使ったことが無いので、偉そうにハリスを語れませんが、良い物だという事だけは自信を持って言い切れます!
余談ですが、10万円以上のスーツを着ている人の中には、「これはアルマーニなんだ!」とか、「バーバリーのスーツはいいよ!」などとおっしゃる方が結構います。
ハッキリ言います!
「貴方たちスーツの価値が解っていません!」
アルマーニだろうがバーバリーだろうが、生地は生地メーカーから入れているんです。
どこのメーカーのどんなグレードの生地を使っているかで、手触りや着心地は当然のこと、扱い方や手入れのしかたまで変わるんです。
自転車と同じで、ただネームバリューに騙され、高いだけのスーツを着て自己満足に浸っている方が多いように思えます。
生地と仕立てさえよかったらブランドなんて関係ない!
何よりも自分の身体に合ったものを選ぶ事が、スーツや自転車の共通点なので、そういう意味でも今回feebの製品には興味を惹かれました。
次に向かったのは『リンプロジェクト』さん。
とにかく真っ先に食いついたのがカスク!!
カスクは1995年よりUCI(国際自転車競技連合)の規定で使用禁止となり、レースの世界から消えました。
それでも98年頃まではデッドストックで、チネリのカスクなんかは手に入れられるお店もあったものです。
今では世界中どこを探しても生産しているメーカーが無い状況だったのですが、まさか日本の帽子職人さんが作っていただなんて!!
あのベルギーカラーのカスク、カッコいいですよね!
ヨハン・ムセーウかアンドレイ・チミルにでもなったつもりで、スプリントにも熱が入りそう(笑)
そして写真右下に見えるアルカンシェルカラーのグローブ。
なんと手のひら側は羊皮を使っているので、装着したときの握りが最高に気持ち良い!!
「これで3780円は安過ぎでしょ?」って僕が言ったら・・・
担当の露木さんに「いや~。全く利益が無いっすね~。」と答えられました(笑)
そりゃそうでしょ?
近いうちに5千円台に値上げするかもって話ですので、今の内に買占めしておこうかな・・・(汗)
ちなみにカスクは9000円で、これも職人の手作りと考えたら激安です。
そして『ナリフリ』のブース。
ここは本当になりふり構わないデザインの製品が多いです(笑)
同じデザインにこだわらず、どんどん新しいものにシフトする姿勢は素晴らしい!
最近はディズニーとのコラボジャージが人気のようです。
パンダーニと同じく在庫がなくなり次第終了らしいので、これいい!って物があったらすぐにゲットしないと手遅れになりますよ!
そして『カペルミュール』!
ここのジャージも普段着みたいで素敵です。
チェック柄はあまり好きじゃない僕も、ここのチェック柄はすごく良いと思います。
またここのメーカーはそもそも『ウェイブワン』というオーダージャージメーカーなので、そちらの方でも是非お世話になりたいところです。
いずれ僕のデザインした『TEAM EURO』ジャージを作った暁には、皆さんも迷わず着て下さい!
って言うかここの担当の佐藤さんが速過ぎてビックリなんです。
先日の『ツール・ド・美ヶ原』で1時間09分台だったそうで・・・
いや・・・それって登録選手でも上位クラスの速さですよ!
次は8月に鈴鹿ロードを走って、更に翌週は乗鞍に出場するのだとか・・・
目標タイムは1時間01分台だそうです(汗)
一昔前なら表彰台に上るようなタイムですよ。
そんな話を聞いたらまた僕の闘志に火がついてしまいました(笑)
ホンマに頑張ろ~!
ちょっと今の自分の不甲斐なさにイライラしてきたかも(苦笑)
明日の走行会は表六甲で頑張るぞ~!!
そして僕は誰になんて言われようと、絶対にコンパクトドライブなんて使わないぞ~!!
あっ、そういえば今回『STEM Design』さんのブースだけ混みあっていて見れませんでした。
ウール製ワークキャップが魅力的だったので残念です(涙)
しかも最後に大阪城ホールへ行ったら、14時でブリヂストンの発表会が終了していました(汗)
無駄に駐車場代を払いたくなかったので、IMPビルでお茶だけして帰りました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿