フロンティア・ラクットの三輪車!!
ご年輩の方はちょっとした段差や階段でも躓くことが多いので、自転車に乗るのだってフレームを跨ぐのがひと仕事だったりします。
腹筋が弱ってモモ上げとかもできなくなっているので、跨ぎやすい自転車が今、ものすごく需要を高めているのです。
これだったら3輪なので「自転車が苦手だけど、病院やお買い物に通うときに歩くのが辛い!」っていう、おじいちゃんやおばあちゃんに是非薦めて差し上げたい自転車です。
勿論従来のラクットシリーズもラインナップに残っています。
こちらはスカートで自転車に乗られる機会が多いという女性にもお勧めできる商品です。
同じタイプのフレームで26インチモデルのこちらはオシャレで可愛いですよね!
いよいよスポーツタイプの電動アシストバイクにもデュアルドライブを導入しました。
デュアルドライブは坂道にも強く、直進安定性が高いメリットの他に、回復充電機能&ブレーキアシスト機能も付いているので、アップダウンがあってもアシスト距離を延ばすことが可能で、下り坂のブレーキも安心できます。
「安全に乗れる!」っていう事を前提としたeスポーツならこれですね。
通勤通学用の自転車では、久々にオレンジ色の車体が復活しました。
最近オレンジ系の自転車って本当に少なくて。
これから冬になる事を考えたら、暖色系の自転車をそろえたいなぁ~とか思っちゃう訳じゃないですか?
しかも日焼けに強そうなオレンジ色なので、これはちょっと嬉しいかもです。
アルベルトは神戸の下町で販売するには高価な自転車ですが、10年~15年と長く安全に乗り続けるんだったら、この価格も決して高くはありません。
1万円程度で『鉄くず同然の自転車もどき』を買い続けるよりは、長持ちするし愛着を持って付き合える自転車です。
これはアシスタシリーズに子乗せを取り付けたモデルです。
前子乗せのお尻の部分にお父さんやお母さんの膝が当たらないように、シェルに穴を開けて工夫しています。
試乗はしていないので成果のほどまでは確認していませんが、面白い工夫です。
後ろ子乗せも最近はワンピースタイプのシェルを採用したモデルが増えていますね。
ただ若干ねじれ剛性の弱さが気になるポイントではございます。
抹茶色かと思ったらブライトオリーブだって・・・。
なかなか綺麗な色でした。
また展示会で特価車を探して、良いと思った車体を仕入れていますので、当店へお立ち寄りの際はブリヂストンとマルイシの特価車を観に来て下さいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿