1月18日(土)の走行会は僕とM様とH川様の3名でスタート。
この日もまあまあ寒かったですからね~。
皆さん朝起きるだけでゲンナリするのでしょう(笑)
僕も土曜日の朝で、満足に睡眠を取った覚えがないので、毎度走行会になると・・・
「はあ~。またやってもうた~。」って気分になってしまいます。
ただ参加者の方が来てくれるだけで、モチベーションアップにはなっているので、それが何よりありがたいです。
中富君も前日に再び広背筋に違和感を感じたとかで・・・欠席。
「今日も寒いので・・・軽~く西方面を流しましょう!」
そういって長田を目指す。
街中ではほぼポタリングと言っていいくらい、普段通る事のない道を進む。
しかし長田神社付近よりバス道を上りに入ると、そこからは真剣に走らないと・・・
ちなみに華の湯まで上る道を、途中の花山町北の交差点で右折して、鹿松町1丁目まで上る。
実はここのルートは新道ができるまでは、ひよどり台までのメインルートだった道なんですが、平均10%の勾配がそこまでの上りで疲れた脚を更に追い詰めます。
若い頃僕はよくここで上りのスピードを磨くトレーニングをしていました。
ジロ・デ・イタリアなどのビデオを観ては、好きな選手のアタックを真似してみたり・・・
今思えばあんな無謀な走りの積み重ねで、当時の僕は速くなれたと思います。
久々にアタックを決めて、しんどかったけど・・・すごく気持ちよかったです。
そこからは妙法寺~高倉台~須磨寺~と回って国道2号線をベースにHAT神戸まで帰りました。
高倉台でドリンク休憩をとった時、ふと見て思いました。
「そっか!2人ともTREKだったんだ?なんだかTREKストアの走行会みたい。」
するとM様が・・・
「いや~。ここ(EURO)の走行会の方が強度が高いですよ。」
「そうですか?僕けっこうぬるく走っているつもりですよ。」
「確かにゆっくりの区間も多いけど・・・メリハリがあって楽しいです。」
「ありがとうございます。」
M様は僕と同い年ですが、H川様は54歳!
でも年齢差とか性別とか関係ないですよ!
誰もが気持ちいい汗をかき、「今日もいい走りが楽しめた!」
そう思ってもらえる事が、僕にとっての本望です。
人数が少なくても楽しく走れたら嬉しいものです。
というわけで・・・
これからもよろしくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿