1月11日(土)の走行会は・・・
僕とO様1号、I井様、S木様(旧S様1号)、N様2号、H川様、そして復活した中富君の7名でスタート。
M嬢は体調不良でお休みだそうです。
あとイニシャルSのメンバーさんが随分と増えましたので、S様に限りは1号とか2号をやめようかと・・・
N様に関しては1号と2号は永久欠番なので引き続き・・・(笑)
あとO様のような1号も2号もO田様になってしまう場合も引き続き・・・。
最近誰が1号で2号なのか・・・僕でさえ判らなくなってきました(苦笑)
そして僕は今回も有馬街道(国道428号線)を走るつもりでいました。
理由1・・・僕自身体調が悪かった事もあり、前回よりペースを抑えて走ってもタイムを落とさずに走れるかどうかを検証したかった。
理由2・・・O様1号にも一度走ってもらいたいコースだと思っていたので、M嬢の不参加であるこの日が最大のチャンスであった。
そんな訳で今回は迷わず平野交差点までまっしぐら!
今回は中富君とO様1号、S木様もいるので、H川様も安心して走れると見込んでいました。
強いて言うならS木様が退院間もない病み上がりっていう事だけが心配でしたが・・・
この日は有馬街道の交通量が前の週より多かったので、祇園神社までは歩道を徐行で走る。
旧道へ入ったところから僕とN様2号が先行。
そしてI井様が続いて上ってくる感じで、あとは・・・
O様1号が久々にいい走りを見せてます!
しばらくはNEWバイクのリズムが掴めていなかったのか、ようやくスピードが戻ってきた感じでした。
H川様はどうも不調気味で、僕の見立てではO様1号と同じくらいには上って来られるイメージでしたが、この日はやや遅れていました。
そしてS木様は漫画『弱虫ペダル』の田所先輩のようなスプリンタータイプなので、上りが大の苦手なんです。
それでも初めて走行会に参加したときに再度山を上ったように、中富君のアシストについて頑張ってました。
病み上がりでもガッツはあります!
N様2号は全然余裕でしたが、初めて走るコースという事もあって、不調でペースを6割程度に抑えてる僕に付き合って走ってくれました。
なので僕は終始N様2号と駄弁りながら楽しく上っていく事ができました。
しかし一応タイムは前回くらいに走りたかったので、ラストの登坂はペースを上げようとしたのですが、その際はギヤの選択を誤って、いまいちスピードに乗せる事ができず・・・
また大型車に行く手を阻まれた関係もあって、24分ジャストでゴール!
さすがに消化不良で叫びそうになりました(笑)
せめてラストくらいは気持ちよく力を出し切りたかったです。
N様2号にも・・・
「店長あれってギヤを掛けたんですか?何か不発やった感じが・・・」と言われてしまい、ちょっと悔しかったかも(苦笑)
最近本当に疲労が慢性化してきてて、先日も荷物を送るのに送り状を書いた際、1枚の送り状を書いただけでボールペンを握ってられないくらい酷い腱鞘炎で・・・
作業してても気を抜くと工具を落としてしまうくらい握力が持続しないんです。
右肩も一向に回復する兆しがありませんし、毎日お店に遊びに来て騒ぐ小中学生の相手をするのも苦痛になってきています(汗)
右肩の痛みはほとんど激痛ってレベルに達しているんですよ。
まあ走行会で普通に走る分には我慢できるので、それほど気にはしていませんが、如何せん回復しないのが厄介で・・・
このまま疲れが抜けないままだと、いつまで経っても速く走れないし、自分の思うような走りができないと思うんですね。
どうやったらこの凝り固まった身体の疲れを抜くことができるんでしょうか?
ストレッチを怠ってきた自分が悪いのかも知れませんが、最近はそのストレッチをしたくても、激痛でできないんです。
そこまで疲労を蓄積させた事がこれまで無かったので、今すごく不安になっています。
今年こそは少しずつレースにもエントリーしたい・・・なんて思っている僕ですが、正直かなり深刻な状況なんですよ。
なのでしばらくは走行会も本気では走らないよう、回復走に徹しようと思っていますので、どうかご協力をお願いします。
できたら中富君に先頭を任せたいのですが・・・
また道に迷うと厄介ですので(笑)
お手数かけます。
それにしても北区は寒かったです。
寒さに弱い中富君はガクガクブルブルって・・・
スタッフなんだからしっかりしろ!
でも下りは本当に寒かったんですよ!!
小部トンネルを抜ける時が暖かくて、「排気ガスの臭いなんてどうでもいい!このまま下までトンネルだったらいいのに!」
そう思えるくらい外は寒かったんです。
後方のメンバー曰く、中富君は終始「あかん!寒い!」を連呼していたらしく・・・
背中の肉離れが再発しない事を祈るばかりでした。
本人の言い分を要訳すると、身体が温まるペースで走れなかったから余計に寒かった・・・そうなので、次回は思い切り走らせてやって下さい。
それでもまだ寒いって文句を言っていたらガツンと言って頂いて結構です(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿