2016年11月19日土曜日

ミワさんのエヴァディオ・バッカスSL完成しました!

 ようやくフィッティングも済ませて完成しました!
 

身長150cm前後の女性でもかっこよく乗れるサイズのロードバイクです。

ペダルを含んだその重量は約7.5kgと、まずまずの軽さには仕上がっています。


世間では身長155cm以下の女性など・・・

トップチューブ長520mmのフレームに60mm以下の短いステムを付けて無理矢理乗って・・・

それでもハンドルが遠くて腕が伸び切り、肩まで伸びてしまう乗り方をしている人・・・いますよね?

しかもサドルもシートポストが出せないから、ほとんどフレームの上にサドルが乗ったような状態だったり・・・

極端なスローピングフレームにしないと跨げなかった方も多いと思います。



スローピングフレームは大変失礼な言い方をすれば、どんなに『脚の短い方』でも跨げるフレームな訳ですが、実はそこに落とし穴があって・・・

700Cという28インチ規格の車輪が収まるフロントフォークを装着する場合、嫌でもフレームのヘッド高が全体のフォルムの中で高くなってしまい、特にフレーム剛性や溶接精度の低い廉価ロードバイクの場合はヘッドチューブも長めに作られていて、自然とハンドル位置もサドルより高くなりがちなんです。

メーカーやショップの人は「アップハンドルの方が、初心者の方にも安心して乗って頂けますよ!」とか言って販売しちゃうんでしょうが、有り得ないですよそんな話。

サドルよりハンドルの方が高くなるようだったら、もうロードバイクである意味が無い!と言ってしまうと、少々乱暴かも知れませんが、そのくらい重大な問題ですよ。

極端に身体の硬い人や、ヘルニア等のリハビリ目的の方であれば、無理な前傾ポジションを取らなくていいと思いますが、ロードバイクが前傾姿勢でドロップハンドルなのは、全身の筋肉を余す事無く駆使して速く走り、そして少しでも空気抵抗を減らす為に工夫を重ねて辿り着いたディテールなのです。

自転車ロードレース約150年の歴史があっての今なんです。

なのでハンドルに手が届いたからそれでOKでもなければ、乗れるなら大きいサイズも小さいサイズも関係ない!なんて、適当且つでたらめな発想は無しの方向性でお願いします!

速さと空気抵抗を突き詰めていったら、どんなに灰汁の強いセッティングの人も、最終的には限りなく理想的で美しいセッティングに落ち着くはずなんです。

身長155cm未満の女性にはトップチューブ長(水平換算)510mm以上のフレームなんて勧めちゃいけません。

妥協で乗らせて、売ったら売りっぱなしなんて絶対にしてもらいたくない。



今回ミワさんが購入したエヴァディオ・バッカスSLの410mmサイズは、トップチューブ長500mm弱(実測)と、700Cでよくぞここまでやった!と思えるサイズであり、それでも絶妙にバランスされています。


ステムの下にコラムスペーサーを33mm分入れても、サドルより少し低い位置にハンドルを設定できて、ロードバイクらしいディテールを守る事ができました。
 
ステム長も80mmを使用していますので、フレームサイズに対してカッコイイと思える突き出しになっています。
 
どうしても前傾がしんどいと感じた時には70mmでも60mmにでもステムを短くすれば、いつでも簡単に微調整はできます。
 
気になったのは今回シートポストのオフセットを15mmのカーボンピラーにしたのですが・・・
 
ちなみにエヴァディオのシートポストはアルミがオフセット20mmで、カーボンが15mmと25mmの2サイズしかラインナップが無くて、これがまた実に厄介なのです。
 
新型のサドルは超軽量なうえに、乗り心地やフィット感が最高のサドルですが、全長は短め!
 
その短めって事を踏まえても、BBセンターを通る地面からの垂線に対して、サドルトップのオフセットは5~10mmまでに抑えたい。(このオフセット量の目安は身長や脚の長さに比例する)
 
そうするとシートポストのオフセットが意地悪をする訳だ。
 
このくらい小さなフレームともなれば、シートポストのオフセットは±0mmでいいと思うんですよ。
 
今回ポジション出しで一番苦労したのがそこですね。
 
 
 
これまでトップチューブ長515mmのフレームに70mmのステムを装着してフラットバーロードとして乗っていたミワさん。
 
その自転車のシートポストのオフセットは20mmだったので、これまでのフラットバーよりも近い位置にハンドルのフラット部分が来ます。
 
ブレーキブラケットと下ハン(ドロップ部分)を握ると、今までよりもやや前傾がきつくなる感じで・・・
 
乗り慣れるまでは時間がかかるかも知れませんが、かなりベストなポジションに仕上げる事ができたとは思っています。
 
 
ゴールドは嫌いだと言われましたが・・・
 
選択できる小物のカラーの中で、ブルーとホワイトの差し色に使えるって考えると・・・
 
ゴールドかレッドしかなくて・・・
 
レッドはもっと嫌!とか言われたものですから・・・(汗)
 
やはりゴールドはどんなカラーリングでも差し色に使えるので重宝します!(笑)
 
 
ゴールド・・・
 
いや、ウサギのシルエットがかわいいなぁ~・・・(笑)
 
 
 
それはそうとエヴァディオさんに今後頑張って頂きたいのが塗装!
 
やはりワタナベ塗装さんの抜けた穴は大きいです。
 
これまでエヴァディオのフレームで何が素晴らしいか・・・って聞かれると・・・
 
それはそれは走りが素晴らしいって言うのは当然の話で・・・
 
一体どんなに優れたテストライダーと一緒に開発しているんだろう?って思える程!
 
それだけではなく、組み付けのしやすさっていうところにも気遣いがあった部分が、他のメーカーと比べても素晴らしい部分だった訳です。
 
特にBBハンガー周り・・・
 
 
これは今回のミワさんのフレームです。
 
フェイシング処理をしないとBBを締め込めないくらい厚塗りです。
 
その前にタップ処理をしました。
 
以前のエヴァディオフレームならワタナベ塗装さんのマスキング処理が完璧だったので、タップしなくてもBBが手で回して締め込めるレベルでした。
 
フェイシング処理もわざわざしなくてもいいよう、綺麗に処理もして下さってました。
 
今回タップに関しては1回やっただけでは足らずに、2度ネジ山を立て直しました。(BBについている滑り止めが引っかかって締め込めなかったので・・・)
 
そして一番辛かったのがフェイシング!
 
厚塗りしていたので、ドライヤーで暖めてから専用工具にドリルオイルをたっぷり塗布して作業し、それもできるだけ慎重に少しずつ削っていたのにも関わらず、塗装が割れてしまうという・・・。
 
もう割れそうなのは判っていたので、ミワさん立会いの下、「最小限の割れに抑えるので、タッチペンで許して下さい!」とお願いして作業。
 
途中でイラついて工具を投げつけたくなったくらい。
 
フェイシングに1時間以上も時間を掛けたのに塗装が割れるなんて・・・
 
ヘッド周りも一部塗装が浮いてチップしそうだったので、隙間に塗料を入れて穴埋めとか・・・
 
エヴァディオは素晴らしいフレーム性能と、比較的安価でカラーオーダーができる数少ないメーカーなので、なんとか「ワタナベ塗装さんが無くなったから・・・」と言われずに頑張って頂きたいものです。
 
これにめげずに僕はこれからもエヴァディオさんを応援します!

0 件のコメント:

コメントを投稿