この日は留美さんのポタリングデビューの日でした。
廃棄処分のジャイアント・エスケープをオーバーホールし、ホイールやサドルなど劣化や破損している部品をすべて交換して乗れるようにしたので、それを留美さん専用バイクとして乗ってもらうことになりました。
今回はH様やK様1号が参加に名乗りを挙げてくれていたので、留美さんも楽しみにしていたそうなのですが・・・
8時30分になり・・・
「お~い!誰も来てへんやんけ~!」と僕が怒られました(笑)
「腹減ったし暇や~!」と暴れそうな勢いだったので、8時45分までコーダブルームの試乗車で遊んでもらう事にしました(汗)
ファーナ700はちょっと硬いけど、踏み出しも軽いし乗りやすいとご満悦でした。
結局8時45分になっても誰も来なかったので、2人でスタート・・・
というより、すぐに何か食わせろって脅されたので、またしても朝マックをする事になりました(苦笑)
しかし正直僕は朝マックのメニューよりも、がっつりとクオーターパウンダーWチーズバーガーが食べたかったです(笑)
その後のポタリングですが、・・・時間も差し迫っていたので近場で走った事のない道を走る事にしました。
向かったその場所は・・・
これどこか判ります?
立入り禁止じゃないのか?って場所を入って行かなくてはここには辿り着けません!
これならどうでしょう?
見慣れたHAT神戸の景色が見えますよね?
そうです!
ここは『摩耶大橋』のたもとです!
車道はトラックやコンテナが走る有料道路なので、自転車を担いで階段を利用します!
階段には深夜DQNのたまり場になってそうな残骸が無数に転がっていて、あまりオススメできる様なルートではございませんが、ポタリングには冒険心が必須です!!
橋の上に出れば景色も明るく拡がります。
それにしても橋の欄干が見ての通りかなり低いです。
僕なんてバランスを崩したら、そのまんま海に転落しそうでした(汗)
風の強い日にこのルートは推奨できません!
あとトラックに追い抜かれる瞬間も注意が必要です。
もしかしたら過去に煽られて海に転落した被害者がいたのかも知れません。
でなければ歩道までの道のりを、港湾施設が隠すような演出をしないような・・・
大勢の人を連れてはここを走りたくないですね。
この後摩耶埠頭より北上して、再びHAT神戸に戻ってきました。
開店準備をしていたらK様1号がご来店。
「すいません。9時に来たらもう誰もいなくて・・・」
「8時45分までは待っていたんですが、入れ違いでしたね。残念!」(笑)
そしてK様1号は遅刻した事を気にしてなのか・・・
この日は夕方まで中富君のアシスタントに徹してました。
午後にはO様1号やO様2号、N様2号など、チームのメンバーさんが次々にご来店され・・・
「Kさんが何か中富君のお手伝いみたくなってませんか?」って聞かれる始末。
人件費は是非中富君に請求して下さい!(笑)
しかしこの日は一日中店内が賑わっていたので・・・
実際K様1号にはかなり助けて頂いたと思います。
あとラピエールのアウダシオレディースが売れました!
コーダブルームも推しだったのですが、やはり初めてロードに乗る女性には乗り心地の良い自転車がオススメですね。
アウダシオは乗り心地もコントロール性も良くて、しかも価格がリーズナブル!
ラピエールはフレーム作りにも妥協が無いので、買って失敗しないブランドです。
これからロードを始める初心者の方には是非オススメ致します!!
そして来週のポタリングこそは遅刻なしで行きましょう(笑)
尚、冒頭の留美さんの台詞についてですが・・・
あくまで「僕の解釈においてそう聞こえた」という事にしといて下さい。
たった今駄目出しをくらいました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿