走行会のレポートは改めて報告します。
本日は日本シグマックスさんにお越し頂きまして朝から賑やかな1日でした!
走行会後に早速I井様が踏圧測定をして興味を持たれ・・・
早速カスタムインソールを製作致しました!
その後もこのブログで知って頂いたお客様が何名かお越しになって・・・皆さん興味津々!
これはO様2号が測定を受けている様子です。
こんな感じで踏圧が判るんです!
左右のバランスが狂っていたら一目瞭然!!
O様2号は比較的ハイアーチです。
僕は限りなく偏平足に近いローアーチと言われてショックを受けた一人なので、ちょっとうらやましかったです。
この他ひざの屈伸運動による、脚の動きの癖なども測定診断できます。
今回カスタムインソールを作って頂いた方々には、是非装着後のレビュー等をお聞かせ頂きたいものです!
また当ブログを読んで気になった、お客様からのお問い合わせも大歓迎!!
そして本日の兵庫県サイクリング協会主催の『むいむいサイクル』ですが・・・
200名程の参加者があったみたいで、徐々に賑わってきたって感じですかね。
僕は挨拶に行った際に、ゲストの女優(モデル)さんに会えなかったのが残念で、す~っごく悔しい気持ちで店へ帰還致しました。
一緒に写真を撮ってもらいたかったなぁ~(涙)
で、そのイベントで試乗会をしていたコーダブルームの、ファーナ9000とファーナ700ティアグラの2台が当店にやって参りました!
不特定多数の方が試乗した後なので、ファーナ9000のデュラエースの変速も随分狂っていましたが、当店で調整しなおして試乗したところ・・・
中富君「うわ~っ!これは思っていた以上にいいですね!めちゃくちゃバランスがいい。僕はダンシングでも気持ちよく走れましたよ。」
Y田様「こんなにいいとは思っていませんでした。踏み込みも軽くて楽ですね!ファーナって名前が女性的で嫌だったんですが、これは本当に見直しました!ただハンドルがアップライド気味に感じて、店長の言うダンシングがぎこちないっていう感じがこれなんかな~って思ったんですが・・・」
今回は僕も前回チャレンジできなかった坂道でテストラン!
ファーナ9000を見て反応してきたロードが2名程、後ろからついて来ましたが、僕は灘駅前の上りをシッティングのまま50×17のギアを回して一気にぶっちぎり、大人げの無さをいかんなく発揮してやりました(笑)
今回試乗したメンバー全員の手応えは、とてもいい感触だったと思います。
Y田様に至っては次期購入ロードバイクの候補がエヴァディオのヴィーナス01で、それをファイヤーバードパターンのカラーリングにオーダーするのが希望らしかったのですが・・・
「も~!店長~っ!また僕の心が揺らいだじゃないですか~!」と怒られてしまいました(汗)
ちなみにジオメトリー上、少しハンドルがアップライド気味っていうのは、僕も今回2回目の試乗にして気付きました。
コラムスペーサーをすべて取っ払い、更にステムの角度を0度にし、突出し長を100~110mmにすればダンシングの違和感は解消されそうな感じでした。
いや~!本当にいいですね!!
しかしですよ・・・
このファーナ9000と6800におけるカーボンフレームモデルは、既に完売で手に入りません(涙)
細かい部分のマイナーチェンジを加えて再登場するのが待ち遠しいですね。
とりあえずファーナ700に関しては来週の水曜日まで試乗会をしています。
フレームサイズ395のレディースサイズなので、身長145~160cmくらいの女性の方で、ロードを探している方は是非試乗してみて下さい!
身長174cmの僕が乗ってみた感想は、スタートが軽くバランスもいいので、女性の力でも結構振り回せます!
それでいてティアグラ装備で11万円はかなりリーズナブルです!
カラーリングも嫌味の無い黒ピンクなので、オシャレに乗っていただけると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿