そろそろ防犯登録のシールがなくなりそうだったので、本日組合の灘支部長の経営されている自転車店までシールを買いに行ってきました。
場所は阪急沿線より上なので、結構坂道もきつい場所です。
なので走る広告塔も兼ねて、ブリヂストンさんからお借りしている電動自転車の試乗車で向かいました。
電動自転車がどんな坂道でも座ったままスイスイ上れる事は知っていましたが、例えば電動自転車でヒルクライムレースに出場したら、果たして本当に勝てるのだろうか?
結構そんな疑問を抱いてらっしゃる方も多いはず。
漫画の『並木道通りアオバ自転車店』でも、電動自転車の女子高生とロードに乗った男子高生が坂道のきつい通学路で勝負をする・・・なんて描写がありましたが、電動自転車の実力が如何ほどのものか、試すのにはちょうどいい道でした。
結論から言うと、僕の場合は断然ロードの方が速く走れます。
ロードバイクは空を翔るような、軽くて鋭い加速感を味わえる素晴らしい自転車です。
ある程度脚力や基礎体力のある人なら、電動自転車のスペックだと物足りなく感じます。
そもそも僕の体格では一般サイクルの規格が小さ過ぎて、サドル位置が低いのと・・・
サドルが大き過ぎてペダリングにムラができてしまう事が、余計に乗りにくさや自転車のポテンシャルを引き出しにくい原因に繋がっています。
しかしスピードさえ気にせず走る分には、驚くほど楽チンです!!
時速15km程度のスピードであれば、いつまでも上り坂を走り続けられそうなくらい、アシストが効いて楽でした。
ですから女性やご年配の方が乗る分には、これ程助かる乗り物はないと思います。
例えば自転車でスピードを出す事と、ゴルフで飛距離を出す事が同じだと考えた場合・・・
ロードバイクはガチガチのフレックスSシャフト!
電動自転車は楽々のフレックスレディースシャフトと考えます。
Sシャフトのドライバーで飛距離を出そうものなら、しっかりとヘッドを遠心力でしならせるだけの腕力と技術、ヘッドスピードが必要な訳で・・・
僕の場合ヘッドスピード40~45m/sでスイングすれば300ヤード以上は軽く飛ばせます。
しかしレディースシャフトだとそのヘッドスピードで振ったところで250ヤード飛ぶかどうかです。
逆にあえてヘッドスピードを35m/s前後で軽くスイングをしても220~230ヤードは飛びます。
つまりレディースシャフトのドライバーだと、真っ直ぐ飛ばす事だけを意識して軽く当てれば、距離は出ないけど確実に飛ばせる訳なんです。
一方Sシャフトだと力み過ぎたら真っ直ぐ飛ばないリスクが大きく、だからと言って軽くスイングしたのではシャフトのしなりを活用できないので、飛距離がちっとも伸びません。
自転車で言うところのリスクは、力を使い過ぎて乳酸が溜まる事だと考えた時に、この比較は参考になりませんか?
要するに電動自転車は脚力が無くても、必要十分なスピードで楽に坂道を上れるのだという意味です。
とまあ、ゴルフを知っている人にしか解らない例えで申し訳ございません(笑)
昨夜閉店後久々にゴルフの練習に行ってきまして・・・
アホみたいに300球くらい打ち込みをしてしまい、朝から強烈な筋肉痛だったせいで、こんな表現になってしまいました(笑)
当店に電動自転車のご質問にお越しのお客様には、もっと解りやすい比喩をご用意させて頂きます!!
是非試乗車に乗って、電動アシストの恩恵を味わってみて下さい!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿