先週より新人の中富君が加わり・・・
知識や作業においてはまだまだ発展途上ではあるものの、少し店内の空気が変わりつつあります。
やはりお店に活気があるのはいいですね。
実はまだ募集自体は継続しています。
本日も定休日ながら面接とか数件入っていました。
中には磨けば光りそうな原石もいて、楽しく面接をさせていただきましたが、今回はかなり厳しめに採用を考えています。
当店がもっと売り上げも上がって軌道に乗っていたなら、原石でも構いません(笑)
僕が1から10までみっちり指導して、叩き上げてやります!
しかし僕自信がオープン前より意味もなく数々のストレスを抱え、現在に至って尚も一向にストレスが減る様子もなく、日々葛藤しながらモチベーションを崩さないように頑張っているような現状なんです。
お店が軌道に乗るまではまったく予断を許せません。
それだけに僕がモチベーションを崩せないくらい、バイタリティーのある仲間じゃないと今は一緒に働くのは無理だな~と思っています。
『自転車屋で働きたい!』
そう思える人たちってどんな動機からそう思えたのでしょうか?
逆に僕が何故自転車業界に復帰したか・・・
経営理念とか知ってくれてるのかな?
僕は『初志貫徹』という言葉を何より崇拝しています。
世の中何事もセオリー通りには行きませんが、例え度重なる軌道修正をしてでも、向かう先は同じなんです。
僕は自分の夢を叶えるために生きています。
そして自分一人でなく、自分に関わる全ての人の幸せを願っています。
具体的な目標のない方は、是非目標を掲げて下さい!
まず自転車屋を舐めてもらっちゃ困ります!
自転車屋にも人々の安全を守ったり、走る悦びを伝える使命があります。
単に『自転車が好き』だけではこの仕事はできません。
熱いスピリッツがなければ、誰がそんなお店の顧客になってくれるでしょうか?
「自転車競技を日本の新しい国技にするんや!」とか・・・
「当店からツール・ド・フランスで活躍できる選手を輩出してやる!」等・・・
他の自転車屋やサイクリストが聞いたら「アホちゃうか?」と思うくらいの事を、本気で考えるようなパワーのある人。
僕はそんなアホな人が大好きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿