この日は先週走行会に初参加されたA部様とH川様、H江様とN様2号、そしてS藤様と新メンバーのE藤様という女性2名も加わって8名でスタート。
E藤様は当店でコーダブルームのロードバイクを購入したばかりで、実はまだ不慣れ・・・
海外でレンタサイクルを借りて、初めてロードに乗ってみて、すごく気持ちよかった事から今回のご購入となったのですが、実際にレンタサイクルをお借りした時には、操作方法などのレクチャーは一切無かったそうで・・・
当店においては自信を持って家まで乗って帰れるようになるまでは、しばらくの間は当店でロードをお預かりし・・・そしてお仕事のお休みの日にご来店頂いて、HAT神戸の広場などでレクチャー及び練習をして頂くという流れになっております。
普通ではあまり聞かない話かも知れませんが、当店のような個人商店の良いところは、スタッフの気持ち一つでそういう柔軟な対応ができるというところ。
初めてロードバイクに乗る時って、僕も緊張したのを覚えてますし・・・
それも普通にドロップハンドルが初めてでは無かったにも関わらずなんですね。
ドロップハンドルっていうだけでも前傾姿勢がキツくて恐怖感を煽る乗り物なのに、ロードバイクはフレームもホイールも薄っぺらくて、タイヤも細いでしょ?
空気圧が7~10気圧も入るタイヤですから、当然転がり抵抗は軽いけど、コーナーリング時に滑るんじゃないか?っていう不安感を醸し出したり・・・
とにかく初めての人だと、これほど命を預けるのが心配になるような乗り物は無いでしょう。
ただその乗り味や、フレーム特性によるリズムを掴めたら、これほど面白い乗り物もない!
何もかにもが刺激的で、生きているって実感を心から味わえる・・・
一人でも多くの方にその良さを知って頂けるなら、当店はレクチャーに時間を割くのもやぶさかではございませんし、大切な自転車をお預かりするのも構いません!
とにかくロードバイクに乗ってサイクリングをし、これまで見たこともない景色を、味わった事のない目線で観て、風や季節を五感全てで感じとり、人との出会いやその温かみを1つでも多く知ってもらいたい。
毎日仕事、仕事で・・・或いは家事に追われ・・・子供や家族との時間ばかり優先して・・・
それはそれで決して間違ってはいないのですが、自分の時間をしっかりと持つって事が、人として生きている実感を確かめる大切な瞬間ですよ。
それも単に暇潰しで時間を過ごすのではなくて、自分自身と向き合う時間として趣味に没頭する時間というのか・・・
ただ何となく毎日を生活している人には、絶対に見る事ができない世界がそこにあるし、普段では感じる事のできない何かを、感じる事ができる自分になれるかも知れません。
そういう意味でもサイクリングっていうものは、趣味の中ではかなり優秀な方だと僕は思う訳なんですね。
そしてE藤様もそんな新たな視野を求めてロードバイクを始められた方なので、当店としてもサポートしたいと思った訳です。
ちなみに前日の28日(土)は早速、野口さんがレクチャーしていたのですが・・・
さて、この日・・・
本来僕の予定では、元町3丁目まで足を運ぶつもりだったんですよ!
どうしても皆さんを連れて行きたいカフェがあったので・・・
いつもどおりの気持ちで、時速15~20kmくらいで走ったのですが、振り向いたら随分と皆さんがバラバラで・・・
すると留美さんが寄ってきて・・・「店長!ダメです。」
「へっ?何が?」
「いや、ダメなんです。」
「だから何が?」
「E藤さんが速度を上げれないんです。」
「ん?どういう状態?」
「多分変速の使い方もまだ・・・だから完全にギアを固定の状態で乗ってるので、加速が上手くできないみたいで・・・」
「ちょっと野口さ~ん!」
「いやいや、野口さんは今いないから。」
「って事は今から元町まで行ったらどうなる?」
「恐らく着いた途端、すぐに折り返しで帰って来ないと開店時間に間に合わない感じじゃないですか?」
「なるほど・・・了解!ルート変更!春日野道商店街へ向おう!」
そしてこの『カフェ安全地帯』でモーニングをいただきました。
慣れれば少しずつ距離を伸ばせるので、E藤様には頑張ってまた練習をしていただきましょう!
とりあえず8月くらいにはランチポタリングを実施したいので、それまでにはしっかりとロードバイクを乗りこなせるようになっていましょう!
頑張って下さいね!!
やはり人数は多いほうが賑やかで楽しいですね。
本当にこの時間が、今の僕にとって一番の楽しみです!
0 件のコメント:
コメントを投稿