思えば昨年の春には買い揃えて準備していた車のエアロパーツ。
インプレッサの分も考えると本当に場所を取られておりまして・・・
本来は昨年の夏までに作業をしたかったのですが、当時M籏君がテストや課題やインターンシップで忙しく、実質M籏君がいない日が続いたので、仕事を抜け出して作業する時間も作れなかったんですね。
そして今度は梅雨に入り・・・
更には山ちゃんが通いではなく、どうしても合宿で車の免許を取りたいと言い出して岡山に行き、結局平日は留美さんと2人だけなので忙し過ぎてそれどころではなく・・・
大雨の影響で山ちゃんの安否は気になるは、連絡もないし、帰りが遅くなるは・・・で帰って来たかと思いきや仕事を辞めるなんて話になり・・・
その後もM籏君が就職活動を理由にレギュラースタッフから卒業することになって・・・
そこで底辺から回復しかけていた僕のモチベーションが、一気にダダ下がりで・・・店内に置いてある車の部品は僕にとってもはや呪いの残骸ようになっていました。(苦笑)
ところがようやく今年の夏頃からチャンスがあったら一緒にやりましょう!ってアキラ君が手伝う意思を見せてくれて・・・
ところがやろう!って言った日はことごとく雨だったり、猛暑だったり・・・
しばらく使っていなかった店のワンボックスのバッテリーが上がってしまったりで、心を挫かれて・・・
9月16日(月)にやっとこの日がやってきました!
アキラ君の大学の休みのうちじゃないとこんな作業できないので・・・
正直作業は僕一人でもできます。
できるのですが・・・初めてする作業って、誰かアシスタントがいた方が気楽に作業ができるので結構助かるものなのです。
実際リアバンパーの交換って、想像以上に大変で・・・
何度途中で心が折れそうになった事だろうか。
純正バンパーの取り付け箇所が、非常に面倒くさい場所に多くて、ジャッキアップしないと無理な箇所とか・・・
テールランプの取り外しも面倒でした。
それでも何とかRE雨宮のリアバンパーを無事に取り付けたのですが・・・
さすがにフロントバンパーまで交換する時間が無くて、今回はここで終了。
フロントバンパーはフォグランプをどう移植するか?って課題もあるし、エアクリーナーへ冷たい空気を効率よく送り込むダクトを増設したいので、そういった諸々を考えると1日で作業を終える事はかなり難しい。
最悪若狭に移住してから車庫で作業(借りる予定の古民家にはシャッター付き2台分の立派な車庫がある)するしかないかなぁ~なんて思っています。
いい加減大好きな車いじりもできなくなった呪いから立ち直りたい心境です。
モチベーションって1回2回なら、奮起し直せますけど、もうこの7年間で何回どん底を味わっただろう?
それだけに今回は随分と回復期間が長引いております。
僕のブログの更新率がモチベーションのバロメーターみたいなものなので。
9月28日(土)の走行会。
神戸市内はどこもかしこもラグビーワールドカップ一色に染まっていた。
メリケンパークではビールを飲んで盛り上がろう!的な会場が用意されていて・・・
勿論ビールはハイネケンです。
キリンもアサヒもサッポロもアウトです!(笑)
ハイネケン以外は飲んではいけません!(スポンサーですから)
モザイク前も夜になったら賑やかに盛り上がりそうな・・・
会場周辺も厳重な警備で大変そうでした。
そういえば警備員のおねえさんで一人、ものすごい美女がいましたよ!
H川様とポタリング並みにあちこち走り回った帰りの中央小学校。
今まさにアキラ君が運動会のアシスタントで生徒たちに紛れているはずです。
教師志望のアキラ君は中央小学校にインターンシップで通っていました。
授業だけではなく、イベント事の大変さを学ぶことはできたのでしょうか?
H川様と二人で探してみましたが、アキラ君は小学生と良い意味で同化してしまったのか・・・見つけられませんでした。(笑)
その帰りの自販機で・・・
久々にドリンクなしで走り続けたら喉が渇き過ぎて死にかけました。
ここのココナッツミルクが意外に美味しくてアタリでした!
他にも昨年、僕が穂高岳山荘でお世話になった伯方の塩レモンも売っていたので、ここの自販機コーナー・・・なかなかの穴場です。
だから場所は敢えて伏せておきます。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿