去年東尋坊に来た時、僕とI藤様はここで10分悩みました。
「買いたい!でも自転車やし・・・ああ悔しい!」
なので、今年こそは買って帰るぞ!って、性懲りもなくTシャツショップに立ち寄るのでした。
去年の今頃は完全に病んでいました。店のOPEN直前から色々なアクシデントやトラブル、不運が度重なり、去年は春に止めを刺されかけて・・・この中で着るとしたら・・・『病んでます』しかなかったんですね。
そんな感じでした。
実際、その後更に『危機感ゼロ』で『給料泥棒』なスタッフを入れてしまい、ストレスで心療内科に通う羽目になるわ、私生活は頓挫しかけるわで、それを思えば今は良くぞここまで持ち直した!って感じで・・・
今いるタケやんは、若くてまだまだ経験も浅いのですが、自分の目標やスケジュールが明確に出来ている人間なので、こちらとしても道を指し示しやすい。
やはりホウレンソウが出来るスタッフは、信頼関係を構築しやすいですね。
それにデビュー1ヶ月足らずのまだまだ研修期間中でありながら、既にママチャリからロードバイクまで、車種を問わずに4台のご成約を取る事ができました。
就業時間中にスマホをいじるような事もなければ、休憩時間も上手く使い分けてくれています。
間違っても1時間ならキッチリ1時間、店内がどれだけ忙しくなっても気付く事無く爆睡し、時々寝過ごして余分に休憩時間をとっては・・・まるで何事も無かったかのように業務に戻る・・・なんて事もありません。
当然の事ながら、当日欠勤や無断欠勤もありません。
工具や部品の無断持ち出しもやりません。
月間の目標も、リアルタイムの売上の積算もちゃんとチェックして頭に入っています。
更には時々アシスタントに入るユル原君も、高校生ながら積極的に接客をし、スポーツ車の成約も取ってくれています。
そんな訳で今いるスタッフはみんな頑張ってくれているので、スタッフ用にTシャツを買って帰ることにしました!
僕はキッチリと期待に応えようと努力してくれるスタッフには、プラスアルファの待遇で感謝の意を示します。
そもそも売るものも売らなければ、給料の基になる運転資金だって作れないのは当然であり、そんな事は小学生でも解る話である。
世の中には、僅かな資本を食い潰すだけ食い潰し、最後は連日無断欠勤の末に「本日限りで・・・」って退職する無責任なアラフォーもいたりするので、彼らには決してそんな薄っぺらな大人にはなって欲しくないと、心からそう願う。
それにしてもI藤様やマサやんにも何か買って行きたい!
I藤様には『酒しか信じない!』ってTシャツが似合いそう。
マサやんは当然『ドM』でしょ?
しかしそうなると親方やH川様、トミーさん等、外せない人も増えてくるので・・・
「あかん!キリが無い!今回はスタッフ限定や!」
こんな缶バッジもあって、何度心が揺さぶられた事だろうか。
敏感とかモテモテとかマサやんに着けさせたいなぁ~。
食いしん坊って、トミーさんにピッタリ!
う●こって・・・当てはまる人、意外と多いよなぁ~。等々・・・
でも思いの他出費がかさんだので、今回・・・皆さんは羽二重餅だけで許して下さい!
そしてこのシーズンに越前に来たのなら・・・
岩ガキでしょ?
生で頂きます!
正直僕1人で軽く5個は食べれます。
しかし1個800円~なので・・・1個で我慢します(笑)
ん?『いかすみソフト』?それって美味しいの?
僕も食べてみたけど、イカ墨っぽくない味でした。
とりあえずお土産も買ったところで、東尋坊を後にします!
そして三国の町へ・・・
そう・・・この向こうに見えるのは・・・
三国湊座ですよ!三国バーガーっすよ!
『羊毛とおはな』も来ていたんですね。
もうあの歌声が聴けないのかと思うと寂しいです。
去年と同じ席に座りました(笑)
やはりこれはこれで、相変わらず美味いのである。
三国駅といえば越前そばも食べたいのですが・・・
三国バーガーには毎回、その誘惑に負けている。
そしてこんなレトロな町角には・・・
美味しいジェラート屋もあったりするのだが・・・
「しまった!こんな事だったら・・・いかすみソフト買うんじゃなかった!」
とりあえずこの後は、去年4人でサイクリングした復路のコースを車で走るのでした。
越前海岸のドライブはやっぱり気持ちいい!
本当はアイジャケット(サングラス)の仕入れを本格的に進める旨を伝えに、越前めがねの里に寄りたかったのだが、内陸部はどうやら雨模様。
越前海岸はあまり雨が降らないので、そのまま海岸線を走る気持ちよさにかまけて敦賀入り!
帰りに去年のサイクリングで色々と食事場所や、車の保管場所の件でお世話になった、やべ清の元部長が今いるであろう、小牧かまぼこに立ち寄りしようかと思ったが、何か様子が変だ・・・
「バスが1台も入っていないし、開いてない・・・どうしたの?」
結局昆布館にも寄り道しないまま、美浜の千鳥苑に行く。
そこで千鳥苑の社長に聞いて、初めて小牧の倒産を知る。
一応新会社を立ち上げる方向で、今も頑張っているそうだが・・・
旅行会社時代に色々お世話になった会社の一つだけに、他人事とは思えなくて胸が痛い。
原発の影響があるかどうかは不明だが、敦賀の観光業界がかなり苦しいらしい。
何か救う手立てはないものか・・・
そんな話のついでに社長から「お前、次の事業はやらんのか?」と言われ・・・
「そりゃしたいですけど、まだたかだか個人商店の1店舗ですらギリギリで持ち堪えているような状況なんでねぇ。3店舗目くらい出して落ち着いたら、いよいよ次を・・・って考えてます。」
「そんなん言うとったらあかん!そんなもん同時進行せえ!」
「はあ?相変わらず無茶苦茶いいますね!(笑)」
「アホ!お前~!そんなもん何とでも出来るっちゅうねん!」
そしてあれこれ話を伺ってみたところ・・・
何だか色々と希望が湧いてきたなぁ~!
もしかしたらこの1年以内に、何か奇跡を起こせるかも知れない!
「しかし社長の本業って何ですの?ただのドライブインの社長じゃない事は知ってるけど・・・。」
「俺は新しいことをあれこれ考えて、チャンスと思ったらすぐに実行するだけや。それをするのが本業やなぁ。失敗してもダメージが最小限で済むようなやり方はいくらでもある!」
この『若狭の親父』のポジティブさには、毎回驚かされる。
「わかりました!社長・・・俺、その件は一度銀行に相談して、事業計画書を練ってみます!また具体的になったら相談に乗って下さい!」
「おう!またいつでも来いよ!」
この何かしら新しい事を考えて、実行に向けて動くっていうのは・・・
実に楽しくてワクワクするものである。
亡くなった信楽の親父もそうやったけど・・・
ポジティブな親父は大好きやなぁ~。
頑張ろ・・・俺。
そしてレアな3Lサイズは売り切れて無かったものの、運よく2Lは残っていたので買いました!
大好物の千鳥苑のへしこです!
帰りは三方五湖を時計回りに周って・・・
国道162号線を走って、若狭湾の情緒溢れる風景に心洗われるのであった。
空模様は怪しいが、結局雨にはぶつからなかった。
この後小浜から舞鶴道に入るまで、一度も雨は降らず。
しかし癒される風景だ。
舞鶴道を南下中、三田西IC~吉川JCTまでの区間でのみ、叩きつけるような豪雨に襲われるが、比較的平穏無事に神戸へ帰還できたのでありました。
有意義な2日間でした。
その間連休という形で、お店を休ませて頂きまして誠にありがとうございました!
舞鶴道を南下中、三田西IC~吉川JCTまでの区間でのみ、叩きつけるような豪雨に襲われるが、比較的平穏無事に神戸へ帰還できたのでありました。
有意義な2日間でした。
その間連休という形で、お店を休ませて頂きまして誠にありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿