HAT神戸にある自転車屋さんです! 自転車の事はもちろん、趣味の情報を幅広くご紹介させて頂きます!! ホームページ:http://www.l-alpe-d-huez-kobe.com/
2015年7月23日木曜日
6月28日(日)ポタリング・・・久々のシンズバーガー!そして焼肉パーティー!
久々にシンズバーガーに行きました!
今回初参加のT島様を加えて9名で出走!
S本様の主催するアワイチ(淡路島一周サイクリング)に誘われて、K南様とA部氏、トミーさん、マサやん、ユル原君、S井君の6名がいない事を考えても、この日の参加者は多い。
最近はM鍋様もちょいちょいポタリングに参加してくれてます。
それにしても淡路島一周メンバーは大丈夫なんでしょうか?
この日こそは19:00までに閉店して、美味しい焼肉を落ち着いて食べよう!って思っていました。
この日こそは・・・っていうのは、いつもこういう約束事がある時に限って来客が立て続く事が多い為、19:00に閉めるつもりが20:30過ぎまで閉店作業もままならないってパターンになりかねないんですね。
なので今回は頑張って早く閉めました!
忘年会でもかなり渋滞で遅れ、食事時間が短縮された経緯があったので、これで時間的には万全のはず!
場所は同じ加古川市志方の『彦』を予定していましたが、これもトミーさんとの約束で、一緒にそこへ行きましょうって話になっていたのです。
ところが淡路島組が大幅に遅れています。
S本様には前日に走行会でご一緒していたので、この日に焼肉がある為、うちの焼肉参加メンバーが途中から休憩時間を刻んで先に帰る可能性がある事を伝えています。
トミーさんにも休憩を入れて8時間で一周を目標タイムにして、遅くても9時間で一周しなければ、焼肉の出発時間に間に合いません!と打ち合わせていたはずなんですが・・・
恐らく主催がS本様なので、S本様のチームに遠慮して最後までペースを付き合って走ったのが原因かも知れません。
それにしてもうちのメンバーから6人も行っていながら、なぜ誰もスケジュール管理をしなかったのか?
やはり誰かしらが司令塔にならなければまとまりません!
完全に人(他チーム)任せで走った結果がそうなったんだと思います。
明石に到着した時間から計算して、お店に到着するのは19:15~19:30頃・・・
そう思って「仕方ないねぇ~。」って、すでに当店に集まって待っているメンバーも文句を言わずに待っていたんです。
ところがトラブル発生!
「店長すみません!S井君がいなくなったんです!」と、ユル原君から電話がありました。
「それで今場所は?」
「塩屋です!」
「えっ?まだそんな所なの?それでS井君はどこでいなくなったの?」
「わかんないです。舞子らへんではまだ後ろにいたので・・・今から舞子まで戻ります!」
「いやいや!それは逆に無駄な努力になるから舞子まで戻る必要はないよ!それよりはまず、携帯かメールで指示を送って無事を確認して!S井君くらい走れる子なら、最悪はぐれたとしても一人で帰れるはずだから!」
そう伝えたんですけど・・・
結局舞子まで戻ってS井君と出会えないまま、スッキリしない表情で帰ってきたのです。
時間は20:50!
もう『彦』へは行けそうもありませんのでキャンセル。
イレギュラーが発生したのだから、今回は仕方がないのか?
いえいえ、今回のような理由での遅刻は、厳しいかも知れませんが個人的には認めたくありません。
S井君が実際のところ、携帯電話を忘れたままアワイチ(淡路島一周)に参加した事が、まず第一に大問題ですね。
ライフラインが無くて、もしもの時にどうするんですか?って話になりませんか?
そして次の問題として、リーダー役がいなかった事。
ご一緒させてもらったチームの動きに、ペースを任せ切っていたんじゃありませんか?
彼らにとっては僕らの焼肉の都合なんて関係のない話なので、あくまで自分たちでスケジュールを管理しなくてはならないのです。
今回のメンバーで誰がリーダーに適任だったのでしょうか?
仲間への配慮と、HAT神戸で帰りを待って心配しているメンバーに対する意識・・・
全員が持っていましたか?
そういった事を踏まえた上での計画が、あまりにも中途半端だったように思えます。
今回は結果的に全員無事だったから、結果オーライではありますが、万が一の事があったら・・・という事と、前々から行こうと言っていた焼肉パーティーの日程と被っている日に、アワイチに参加した事についてはそれってどうなんだろう?っていうのが当時の気持ちでした。
もちろん予定が重なるのは別に構いません!
スケジュールを管理し、こなせるのであればアワイチでもビワイチ(琵琶湖一周)でも自由に行って下さい。
しかしお互いの力量も把握できていない烏合の衆が、そういったサイクリングに突発的に参加するって事が、どれだけ難しいことかを、今回は嫌というほど味わったに違いありません!
そういう意味では収穫は大きかったのではないでしょうか?
今後は一人一人の意識を高く持って下さい。
スケジュール管理も全員で協力する。
上手くスケジュールが全うできない場合の2の手3の手も、皆で意見しあって、5分~10分で決める。
そして最善の結果につなげる。
是非今後はそんなチームの一員になって下さい!
そして肝心な焼肉パーティーですが、集まっているメンバーは全員焼肉を食べる心構えで来ています。
今更ファミレスや回転寿司なんかでは治まるはずもなく・・・
前にマサやんを連れて行ったことのある、舞子の『焼肉亭』へ向かいました。
『焼肉亭』なら0時まで営業しているので、十分ゆっくり出来ます。
といっても、未成年のユル原&タケやん、そしてこの時点ではマサやんも未成年でしたので、そこまで遅い時間まで外を連れ回す訳にもいきませんが・・・
参加人数は12名でしたので、6名ずつ横並びで2つの網を囲むことになりました。
僕の席は僕が網奉行をするはずでしたが・・・
N尾様が積極的にサポートをしてくれました。
もう一方のテーブルはトミーさんとH川様という大食漢とマサ&タケがいるので、主にミワさん(Y崎様2号)が網奉行をこなす。
「だってトミーさんが全部チャンポンした状態で、網の上に流し込もうとするんですよ!だから私がやるしかないじゃない!」とミワさん。
なるほど・・・トミーさんならやりそうだ!(笑)
O様2号とヒデさんも細いのによく食べる!
実は僕のテーブルの方が食べるスピードがメチャクチャ早かった。
S藤様も呆れ顔!
最年少のユル原君は、N尾姉さんから優先的にお肉をサーバーしてもらいご満悦!
うらやましいぞ!
マサやんは顔が真っ赤ですが、お酒は飲んでいません!
日焼けして赤いのとジャージが赤いのとで、もともと赤色基調なんです(笑)
留美さんは十分食べれているのか・・・?
食べたいものをトミーさんやタケやんに横取りされて、機嫌を損ねていないか心配だ。
なんだかんだで楽しく焼肉パーティーを開催できたものの・・・
舞子から再びHAT神戸を越えて・・・
ユル原君を家まで送り届けるのに、芦屋川まで走って帰宅。
意外と疲れました(笑)
今度はお盆にバーベキューでもしましょうか!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿