2月22日(土)走行会。
空は晴れて路面も悪くありません!
しかし気温はかなり低い(汗)
ランエボのフロントガラスがカチコチに凍っていました。
兵庫区でも荒田町界隈は異常に冷え込みます。
HAT神戸は雪や路面の凍結こそないものの・・・
「ここはやっぱ寒いわ!」ってつい身体が縮こまってしまいます。
体感温度は確実にマイナスやな~って思っていると、参加者がいないのでは?って不安に駆られます。
先日参加したいってご来店頂いた赤白のオルベア・オニキスのお客様・・・
青白のオニキスに乗ったY田様が喜ぶので是非ご参加頂きたかったのですが、さすがに北区からのご参加だと、この寒さは応えたのでしょうか?
っていうか、この日はグリーンピア三木でエンデューロレースが・・・
Y田様、S本様、I本様、M様、O様親子・・・
結構な方々がレースに出てました。
「応援に行けば良かったな~」って思ったのは僕だけでしょうか?
結局この日は僕とH川様と2人で出走!
またしても布引の上りです。
H川様にとっても前回地に足を着いた坂道なので、かなりトラウマになりそうな感じではございましたが・・・
無理を言ってお付き合い頂きました(笑)
僕はこの日の為に前夜遅く、久々にTOKENのホイールに換装!
ちょっとだけ本気で走ってみようかと準備していました。
しかしK様もN様2号もいないので、H川様とノンビリ上る事にしました。
それにしても・・・
スプロケとチェーンをクリーニングした後、グリスアップするのを忘れてしまい・・・
「あ~っ!しまった~!」
そうなんです。チェーンがキリキリとやかましいんです。
これでは集中して上れません(涙)
途中で溜まらず立ち止まってリアディレーラーのワイヤーテンションをきつめに・・・
それで幾分かキリキリ音がマシになったのですが・・・
結果的にまた足を着いてしまった事に変わりなく。
「くそ~っ!準備不足や~!はらたつ~!」
今度こそ足を着かずに上ろうと思っていたのに・・・
しかし寒い!
風の丘に上り切った頃には指先の感覚が無くなって、ブレーキレバーをまともに握れないくらい手がかじかんでいました。
一度戻ってもう一本上るつもりでしたが、余りの手の冷たさに耐えられず、紅葉の茶屋に・・・
ストーブの前で手をかざしても、なかなか指先の感覚が回復しなくて・・・
犬のクロをモフモフしながら摩擦熱で温めたという・・・クロ、ごめん!
珈琲を飲んでも一向に身体が温まらなくて、さすがに2本目は諦めましょう!って流れになってしまいました(苦笑)
仕方が無いのでH川様と翌日の『超ピナレロ祭』のルートを下見しに移動。
僕がK合様を挑発して摩耶ケーブルまでの激坂を上って行ったら、他のメンバーはそれを見送りつつ、先にシンズバーガーに行って待っているという段取りを打ち合わせ(笑)
僕は僕で「K合さん大丈夫ですか?調子が悪いならペースを落としましょうか?」的な感じで、日頃のKY発言へのリベンジをした後、シンズバーガーで先に待っているメンバーから「遅いぞピナ合!どこ走ってんねん!」と突っ込んでもらう・・・というところまでを打ち合わせて帰還。
この日K合様は大阪で友人の結婚式に出席して、ギターの弾き語りをするとかで・・・
それを是非翌日僕らの前でもしてもらおうと思っているので、楽しみで楽しみで待ち遠しくなりました。
H川様にまでご協力をお願いするなんて・・・本当に申し訳ございません。
でもいたずらって大人になっても楽しいものですね(笑)
話は変わりますが、美術館帰りの女子大生のグループがご来店くださって・・・
ロードを見ているのでお声がけをしましたところ、『弱虫ペダル』を観てロードを好きになったのだそうで、その話で盛り上がりました。
是非そういうお客様にも、どんどんお越し頂けると嬉しいです!
皆で御堂筋君の正体について語り合いましょう(笑)
それはそうと夕方にS本様がご来店。
どうやら3時間エンデューロでY田様のチームが4位でゴールしたそうです。
惜しかったですね~!
あとI本様のチームは優勝チームから遅れること僅か17秒で2位だったとか・・・
僕も走りたかったなぁ~!
0 件のコメント:
コメントを投稿