9月28日。
あと1日で2年目に突入ですよ!
そう感慨に耽りながら出勤。
金曜日の夜は夜中の1時近くまでポスティングとイベントの準備。
それでも終わらなくて、土曜の昼までに何とか間に合わせなきゃ・・・というプレッシャーに疲れ、帰宅する前にダウン!
スーパー睡眠不足に腹ペコ状態で走行会に出席しました。
それでも最近は早朝だと随分走りやすくなりましたね!
体調はボロボロですが、なんか記録更新が出来そうな予感(笑)
そうなんです。
僕は熱のこもり易いオーバーヒート体質なので、涼しい環境では体調が悪くても、そこそこパフォーマンスを発揮できるという、ややこしい人間なんです。
とりあえず今回はO様親子の久々の参加日!!
ラピエール・ゼリウスに乗り換えたO様1号の走りの変化をとくと拝見させて頂く日なんです。
それもあって、今回は再度ドライブウェイを上ると決めていました。
またエヴァディオ・ビーナスを組み上げたものの、まだそれには乗らずにトレック・マドンで参加しているK様と、現在実力上昇中のO様2号が加わって、いずれにしても上りのバトルは避けられない状況になっていました。
肩は凝るし偏頭痛、そして腹ペコ・・・
それなのに神戸電子専門学校の横の激坂とかスイスイ上れてしまう僕がいる。
山本通を西へ進むにつれてワクワク感が上昇!
先にO様親子と中富君をスタートさせ、次の信号で僕とK様、O様2号がスタート。
今日はK様とガチでバトル!!
そう思うと楽しくて仕方が無かったのですが・・・
ここでまさかのトラブル!
トンネル入り口で突然やばそうなカリカリ音が・・・(汗)
チェーンが切れるんじゃないか?って思った僕は停止して自転車の確認。
その隙にK様とO様2号は僕を置いて行っちゃいました(涙)
しかしチェーンにはリンクの切れ目もないので、チェーンリングかスプロケが破損か?と思いましたが、どうやらそれっぽくも無い・・・。
とりあえずだましだまし走り直して、徐々に先行グループを追い上げる。
今回はM嬢が不調のようで、中富君がサポート。
その後ゼリウスのO様1号を捉える。
いつも足首が動いていないガチガチのペダリングだったO様が、すごくしなやかなペダリングになっていて嬉しかったです。
あとは上半身をもっと上手く使って走れば更に速く走れそうですね!
そして次にO様2号。
ちょっとグロッキーになっているので、序盤でK様にペースを上げられて脚にきているのかな?
そしてK様の姿は全く見えず・・・
「こりゃ本気で追いかけなきゃ・・・」って加速して間もなく・・・
ガリガリ・・・ガッ!ガッ!
再び嫌~な音と振動が・・・
このままトルクをかけ続けたら自転車が壊れると直感した僕は、「すいません!メカトラブルにつき失礼致します!」と帰還。
またしても不完全燃焼です。
帰って音の不具合から考えると、どうやらまたフリーホイールのラチェットから異音がするみたい。
またホイールのトラブルです。
そんなに僕はホイールをいじめるような走りをしていますか?
確かにトルクはアホみたいにかけていますけど(笑)
また近いうちにオーバーホールするしかありませんね。
ところでO様1号は最初のピークで両足が攣って止まってしまったそうです。
やはりコンパクトドライブに慣れた脚では、ノーマルクランクは相当重くてきついらしいです。
しかし攣った部位が今までのように大腿四頭筋ではなく、ふくらはぎだった事から、ペダリング改善を意識したが為の名誉の負傷だと知り、今後への期待が膨らみました。
とりあえずK様とは改めてバトルを楽しみたいものです。
せっかくおろしたてのパンダーニのジャージが泣いています(笑)
どうです?
ヘルメットからグローブ、シューズまで、とことん青白にこだわったコーディネート!
店まで帰る道中もカリカリガリガリと音がするので、とっても目立ってかっこ悪かったです。
来週はトラブルの無いように頑張ります!
0 件のコメント:
コメントを投稿