今朝はやっちまいました!(苦笑)
寝坊した上に代車でお借りしている車の水温が不安定で、出勤中にSTOPせざるを得ない状況に。
昨夜寝る前に冷却水を1リットル程足していたのですが、再び漏れていたみたいで・・・
そして中富君から電話が・・・
「どうされました?大丈夫ですか?」
「ゴメン!15分程遅れます。(汗)」
いや~!見事に遅刻しちゃいました。
結局7時20分に到着したら中富君を含めて8名の参加者が待っておられました(汗)
「大変申し訳ございませんでした!」
とまあ・・・朝から恐縮しまくりのスタート。
それにしても今回なんとI様が参加!!
そうなんです。
恐らく病院の病室の空きとかスケジュールの都合だとは思いますが・・・
もう2~3週間入院が先延ばしになった模様。
お医者さんに「今の内にしっかり体力つけといて!」って言われたそうです。
確かに2週間くらい入院していたらかなり鈍るそうなので・・・
I様の体調次第では当店企画の淡路島一周サイクリングにも参加できそうな感じです。
あと久しぶりにM様が参加されました。
M様はTREKの6シリーズに乗っている兵(つわもの)です。
そしてM様のお友達で3人目のI様となるI井様がご新規で加わりました。
I井様はトライアスリートのようで、いい鍛え方をされています。
「あかん!だんだん速い人が増えてきたな~。」(汗)
僕自身は速い人が増えれば増えるほど、自分自身を限界まで追い込めるのでありがたいのですが・・・
僕の目標の中には、Y田様をTEAM EUROのエース級選手に仕上げていきたい願望と・・・
O様親子のレベルアップ・・・特にお父様のパワーをどうアップさせるかが課題なので、あまり自分の事ばかり考えて走れない事情があります。
それに本日はお越しになられませんでしたが、G様やO様2号といった初心者メンバーのレベルアップには、地道なトレーニングと指導が必要なので、走行会とは別に講習会を開かないといけないでしょうし・・・
最近ご来店頂いたお客様の中にも、新規メンバーとして走りたいと希望されている方が多いので、今後ますます管理体制が難しくなってくるでしょう。
早くチーム全体のレベルアップと、チームワークの体制作りを急がねばなりません。
今後はY田様、O様1号、F様、S様、N様1号あたりのメンバーさんに協力してもらわないと、まだローテーションの練習もしていない段階においては、僕は先頭を引き続けなければいけません。
そしてうちの中富君に関しては、まだまだロードの経験値が低いのと、道の把握ができていない事もあり、彼の役割にはサブとなってくれる存在が2人は必要です。
是非そんな事も踏まえて、改めて一度チームミーティングを開きたいと考えています。
とりあえず本日は僕と中富、O様親子、Y田様、I様、S様、M様、I井様の9名でスタート。
先週のコースをもう一度行くルートにしました。
僕は相変わらずの睡眠不足に加え、昨日のお昼ご飯以来何も食べていない状態で望みましたが、何とか体重だけはかなり絞ってきたので、筋肉のコンディションは最低でしたが、身体が温まってきてからは、それなりに調子が戻ってきました。
芦屋のライト坂~六麓荘~苦楽園のルートは、気持ち抑えて走りましたが、帰りのルートでは久々に遊びたくてウズウズしてきまして・・・
まずは苦楽園からの老松町~岩園町区間の上りを53T×19Tでスプリント。
現役当時の僕なら53T×15Tで時速50km以上はキープして上っていたような道でしたが、今回は時速30kmをキープするのが精一杯で・・・
「まだまだあかんわ~!」と思いつつも、ちょっとした上りのある区間は果敢にペースを上げてみました。
岡本~住吉川の区間は時速40kmキープで行くつもりが、持続できずに30km台までスピードダウン。
その代わり御影~石屋川の区間は時速53kmまで引っ張って、惰力で上りをクリアしました。
ラストのスプリントもいつもより速度を引っ張る感じで、かなり追い込むことができたと思います。
そしてM様は常にピッタリとマークしてきます。
やっぱりこの方はメッチャ速いですね!
更にI井様とY田様、S様あたりも負けじとついて来ます。
さすが!
そろそろO様1号のラピエールを完成させたら、次はO様の走りの変化に注目したいところです。
あとY崎様とN様1号はどうされているのでしょうか?
来週は待ってま~す!
0 件のコメント:
コメントを投稿