いよいよ明日開催ですね。
今回は少し参加者が少ないとの事なのですが、ロケーションも素晴らしく!
そもそも海と湖に囲まれたヒルクライムレースなんて全国でここだけしか味わえないと思います。
そこで本来なら千鳥苑に常駐しているアキラ君に宣伝広告をしてもらいたかったのですが、なんとその事をすっかり忘れていたらしいので(でも明日のレースには参加するそうですが)前日でいきなり記事を書かせて頂きます。
この大会は美浜町側と若狭町側の2カ所がそれぞれスタート地点で山頂までのタイムを計ります。
つまり2本のタイムの合計が少ない人が優勝というルール。(ハーフの設定もある)
美浜町側がAコースで4.2km・・・勾配はきつめ。
若狭町側がBコースで4.8km・・・勾配はややきつい。
僕の予想する優勝タイムは12分台(どちらのコースも)
ただし乗鞍や美ヶ原のチャンピオンクラス優勝者レベルの選手が参加したら11分切りも視野に入れないといけませんね。(汗)
2本の合計タイムは25分台を出せば間違いなく表彰台圏内だと予想します。
若狭湾の青、三方五湖の5種類の青、空の青と7色の青を楽しんで走って下さい!
千鳥苑で簡単ではございますが、変速調整と空気圧確認、ブレーキバランス、ホイールの振れ取り及びセンター出し程度のメンテナンスは承っております。
電話によるお問い合わせや現地事務所にてお尋ね下さいませ!
レース後の一杯はやっぱりビールでしょ?
若狭町にも湖上館パムコさんでクラフトビールを作っておられますが、千鳥苑の若狭ビールは上海万博でも『日本の美味しいビール』として大人気だったお墨付きのビールです!
何よりも千鳥苑は駐車場が若狭最大級の広さで、足湯も完備!
走った後の足湯とビールはマジで最高です!
これは色違いバージョン。
ヴァイツェンはへしこやチーズ等の発酵食品に相性が良く、オールラウンドに美味しいビールです。
アンバーエールは味付けの濃い料理に合っているのでバーベキューや肉料理にも合います。
ペールエールはすっきりフルーティーで・・・僕の調査したところ、これが女性人気NO.1のビールです。お刺身やカルパッチョにピッタリなのでシーフードたっぷりの千鳥苑バイキングにも相性抜群!
ここのクラフトビールが美味しい理由は・・・
このカナダから仕入れた北米製の機械がポイント。
ドイツ製のそれとはまったく仕上がりが違うのだとか!
僕も実際に飲み比べをあれこれ実験しているのでそれは紛れもない事実です。
是非皆さんのお立ち寄りお待ち申し上げます!
0 件のコメント:
コメントを投稿