HAT神戸にある自転車屋さんです! 自転車の事はもちろん、趣味の情報を幅広くご紹介させて頂きます!! ホームページ:http://www.l-alpe-d-huez-kobe.com/
2016年6月29日水曜日
ユーロピクチャーさんのネタ
故マルコ・パンターニの映画がDVDとブルーレイになってようやく発売になりました!
当店も仕入れまして・・・
通常版のブルーレイは既に完売しました。
現在限定版のDVDとブルーレイ、通常版のDVDのみ在庫がございます。
限定版は特製ケースとバンダナ&ポストカードが、特典として付いています!
どれも特典映像が付いていますので・・・
実際に映画を観に行った方も、是非お買い求め下さい。
当時のパンターニの活躍を知っている人なら、涙が溢れるような作品です。(色々な意味で)
そして・・・
まもなく神戸のシネリーブルでも公開されます、ランス・アームストロングの映画です。
ツール・ド・フランスの開幕に合わせて上映するとは、なかなかの根性をしています!(笑)
しかしなんだかんだ言っても、一度死の淵に立たされた選手が、ガンを克服してツール7連覇なんてしたのですから・・・
例えドーピングをしたからって、簡単に達成できるような事ではないと思っています。
デビュー当時のアームストロングは嫌いでしたけど、とても面白かった!
ヨーロッパの報道陣の前で、自転車ロードレース界の伝説と云われるエディ・メルクスの事を、わざと英語読みで「エディ・マークス?誰だそれ?」って、啖呵を切った事自体これもまた伝説。
パワーに任せたアグレッシブな走りは、腹が立つけどカッコよかった!
アームストロングの7連覇はドーピングを抜きに考えて、あれは実力だったのか?それとも組織ぐるみの出来レースだったのか・・・
少なくとも当時は99年のジロ・デ・イタリアで失格処分されたパンターニが、裁判漬けでトレーニングもまともに集中できないような時期だったり・・・
ビランクは98年のドーピングスキャンダルから、もう一つ精彩を欠いてしまった感じだし・・・
ウルリッヒも波があって上手く調整ができていないなど・・・
丁度選手の世代交代の時期も重なって、アームストロングを脅かす存在が少なかったのも確か。
そうは言っても7連覇がすんなり上手くいくほど、当時の選手層は薄くなかった。
明らかにされるとがっかりするような、何かとんでもない闇がそこにあったのだろうか?
色々と模索してしまいますが・・・
今回の作品でどこまでの真実が明るみになるのでしょうね?
割引チラシもございますので、興味のある方はご来店下さいませ!
アームストロング役の俳優さんはガチでトレーニングして頑張ったそうなので、その辺も見所なんじゃないでしょうか!
0 件のコメント:
コメントを投稿