スタッフが増えて4名体制になったのはいいのですが・・・
タケやんはある程度の基礎知識があるので、作業のコツなどを教えやすいものの・・・
ユル原君は基礎が全く解っていない!
なので、かなり掘り下げて指導しないとならないのですが、これがまた・・・
ユル原君って何かに対して「いいな!」って思ったら、人の真似から始めて・・・自分のスタイリングを形成するタイプなんですけど、柔軟性にやや欠けているところがあって・・・
システムとか理屈とか、回りくどいことは嫌いなのに、それらを頭で理解できないうちは確信を持って行動に移せないという、意外にも厄介な一面を持っている。
ただ・・・さすがは10代というか・・・吸収力の速さはいいものを持っています。
とりあえず・・・毎日のように応用力を試されるような、重症患者の自転車が次々と修理に入ってくる度に、店内は大騒ぎしています。
彼らの研修期間中は、僕もしばらく落ち着いて作業ができそうもないですね!
今週末・・・僕がしまなみに行って、店を留守にしている間、彼らがどのくらい成長してくれるのか・・・楽しみです。
それはそうと6月~7月にかけても、忙しいなりに時間があれば美味しいものを食べに行ったり、気分転換に努めて・・・ずいぶんリラックスして仕事に打ち込めるようになりました。
これはひよどり台にある『然の膳』というお店のランチバイキング!
ここのバイキングは実にいい!
全て身体に優しい食材と味付けで、レパートリーの豊富さも抜群!
何度食べに行っても飽きないです。
そして天気のよい月曜日に久々に六甲山へドライブ。
これまたヘルシー嗜好のランチに・・・
なにやらピーターラビットのフェアを開催していました。
やはり山は癒されますね~!
帰りに・・・
北鈴蘭台のサンマルクカフェに代わって新しくオープンしたカフェでTEAタイム!
チーズケーキに目が無いもので・・・
そういえば斜め前に座っていた女子高生・・・僕が芸能プロダクションの関係者だったらスカウトしたい位のオーラを持っていました。
こういうときには・・・やはりマサやんはいないんですよね(笑)
またある日・・・
芦有有料道路料金所横にある『むら玄』さんへ行きました!
行こう行こうと思って、ようやく行くことが出来ました。
営業時間とか見ている限りだと、なかなか強気の経営をされています。
しかしこんな山の上でそんな営業の仕方で大丈夫なのか?
駐車場へは2棟ある建物の間を抜けるのですが・・・
ガラス張りのこんな狭い通路を抜けなくてはならないので、初心者が大きな高級車で来るとドキドキでしょうな。
こちらの奥で仕込みをされていて・・・
食事はこちらの建物でいただきます。
しかしお洒落な蕎麦屋さんだ。
どこかの古民家を移築したのでしょうか?
こういう建物大好きです!
盛そば1枚が1000円!
十割そばらしくて、そう考えるとかなりお安い価格設定ですね。
お味の方も芦屋のイメージにピッタリの上品な感じで、また食べてみたい感じ!
しかし下に敷いているざるは・・・盛そばだけに上げ底です(笑)
僕には少々少ない量だったので、2枚いただきました!!
最近はなかなかの贅沢をぶちかましています。
そして帰りにサザンモールのマザームーンカフェでTEAタイム!
またしてもチーズケーキを・・・
少しでも優雅な時間を過ごせる事が今は幸せです。
0 件のコメント:
コメントを投稿