最近になって当店へお越しのお客様に「エヴァディオってどうなん?」という質問をされる方急増中!
嬉しいですね。
僕もエヴァディオのバイクを作ってもらう予定ですが、保留にしたままですので偉そうに言えませんが・・・
メッチャいいです!
超オススメです!!
僕が今まで乗ったロードバイクの中では間違いなく最高の自転車を作っています。
他の誰が何と言おうと、これだけは自信を持って言い切れます。
「エヴァディオに乗って速く走れない訳がない!楽しく走れないはずがない!」
僕は神戸にエヴァディオの素晴らしさを広めたくて、OPEN時には何処よりも最初に取引契約を交わしました。
OPENから半年以上過ぎてから徐々にお客様からの反応も出てきて・・・
いよいよ本気で売り出していこうかと思っています!
僕は今中大介氏のプロデュースセンスに共感できるものがあって、ずっとインターマックス推しでした。
初めて『X-LIGHT』に乗った時はしびれました!!
「こんなに優れた自転車は今まで乗ったことがない!」ってそう感じました。
僕もこれまで大抵の自転車には一通り乗ってきています。(大半試乗ですが)
コルナゴのC40やBI-TITAN、マスターオリンピックに始まり、ビアンキのメガチタンやアルメガ、デローザのチタニオにKING、ネオプリマート・・・
ピナレロはケラルライトから最新のドグマまで。
間違いなくどれも世界に誇れる最高の1台だったと確信しています。
それを差し置いてもインターマックスの『X-LIGHT』はずば抜けて良かったんです。
特に2007年モデルと2008年モデルは最高に出来が良かったので、さりげなく当店にも2008年の『X-RIGHT』を展示しています。
しかしその2008年に僕が出会ったエヴァディオの『ヴィーナス』は、とてつもなく出来過ぎたフレームで、「ここまでの自転車が作れていいの?」って思わされる程の強烈な出会いだったのです。
以来僕は自転車競技に復帰する時がきたら、必ずエヴァディオのフレームで自転車を作り、過去の自分にリベンジをしようと考えていました。
そのくらい乗り手のポテンシャルを引き出せる自転車なんです。
僕個人は初代ヴィーナスか、ヴィーナスSLが最高の自転車だと思いますが、最新のエヴァディオにおいては、チタンバイクの『ペガサス』とアルミモデルの『バッカス01』がとても素晴らしい自転車だと感じています。
チタンバイクと言えばライトスピードやデローザをはじめ、少なからず世界で支持される老舗ブランドがある訳ですよ。
僕も例えば・・・
フェスティナ時代のリシャール・ビランク選手が、こっそりフレーム供給元のプジョーのステッカーを貼って乗っていた事でも知られる、ライトスピードの『ボルテックス』や・・・
デローザの『チタニオ』は憧れの自転車だったりする訳です。しかし・・・
いかにライトスピードの『6AL4Vチタン』が硬くて軽かろうが・・・
いかにデローザのフレームが、マイスターの造る世界最高クラスの重心バランスであろうが・・・
どっちも完成車で100~150万円コース当たり前の超高級車じゃないですか!
しかしエヴァディオの『ペガサス』はどちらのスーパーチタンバイクの走りにも引けを取らない、非常に素晴らしい走りなのに、シマノ・デュラエースで組んでも50万円いくかいかないか!
これほどコストパフォーマンスまで優れたチタンバイクは、世界中探してもエヴァディオしかありません。
エヴァディオはカラーオーダーシステムを市場で広めた先駆者的メーカーでもありますが、写真のサンドブラスト仕様でも十分過ぎるくらいカッコいいです。
昨年当店で試乗車としてお借りしていたこのカラーリングも素敵でしたし・・・
僕の好みではこのデザインなんですけど・・・
やはりチタンバイクは、チタン独特の鈍い輝きがあった方が芸術的です。
マテリアルフェチにはたまらない輝きですよね(笑)
新しいエヴァディオのロゴも可愛らしいでしょ?
どうですか?
スタイリッシュでセクシーな自転車でしょ?
僕がこれまで色々な自転車を乗り比べた中では、なぜかカーボンバイクの『ドグマ2』や『KING RS』に近いものを持っていました。
つまりコントロール性や反応性は、間違いなく現在の世界最強バイクと同等クラスであり、チタン独特のしなやかさと粘りのある走りは、ロングライドで絶対にその恩恵に預かる物だと確信できます。
貴方も欲しくなって来たのではありませんか?(笑)
ただいま見積もり待ちのお客様が3名と、ボーナス次第で「絶対に買う!」と言って頂いているお客様が1名おられます。
この調子でガンガン神戸市内にエヴァディオ信者を増やしていきたいものだと・・・
また僕がいい!って言った自転車が間違いないという事を証明する為にも・・・
犬塚社長!
また試乗車貸してください!!(笑)
今迷ってるお客様に必ず確信を持ってもらいますので、どうかよろしくお願い致します。
あと僕も頑張ってNEWバイク作ります(汗)
はじめまして。信者です。
返信削除他メーカーのカーボンは乗った事ないので違いは分かりませんが良いバイクと思います。
自転車はその日の体調で感じ方が変わるので基本他人のインプレは信じませんが
自転車屋さんが他メーカーを差し置いて力説すると言うことはかなりの良さ違いがあるんだなと
思います。所有者としても嬉しいです。
私はSLのマットクリアのファイヤーバード柄無しのオリジナルデザインに仕上げてます。
普段はクロモリで通勤、普段乗りしてますがたまに乗り換えると進みすぎて調子が狂いますf(^_^)
いろんなインプレでガチガチとか聞きますが普段乗りのクロモリや練習用のアルミより乗り心地は
はるかに良いです。良い物を安く提供できるジャパンブランド、みんなで応援したいですね!
ベルニャ-ニャ レッド様
返信削除コメントありがとうございます。
ヴィーナスSLは究極のカーボンバイクだと思いますよ!軽ければいい訳でもなく、硬すぎても駄目。
エヴァディオは硬めのフレームですが、膝への突き上げ感が無いので乗り心地も絶妙なんです。
正直レース主体で考えると、貧脚な方には少々スペックオーバーに思える味付けなんですが、別にノンビリ乗っても十分に楽しい自転車なので、誰でも乗りこなせるというのも、ここの自転車の良いところです。
SLはもう手に入らない自転車なので、是非大切に乗ってあげてください!!
返信ありがとうございます。
返信削除多分この先カーボンフレームはもう買わないと思います。
それくらい気にいってます。
あまりに気になって犬塚社長に連絡して三重県から社長の店まで出向き
雑誌のインプレ用のファイヤーバードを試乗させてもらい
一目惚れで買ったやつですので。
レース会場ではまだ浸透してませんがその分自分にアドバンテージがあると
勝手に思っています( ´∀` )b
頑張って信者増やしてください!!!
ベルニャ-ニャ レッド様
返信削除直接まるいちさんまで行って来られたんですね!
一目惚れしますよね。僕も試乗して一発で信者になりましたから(笑)
少しずつではありますが当店でもエヴァディオ信者が徐々に増えつつあります。
試乗をされた方の多くはいい自転車だって解ってくれるのですが・・・
最近よそのショップでロードを買ったばかり・・・って人には「こんな自転車があるんやったら・・・」って悔しがられます。
もっと早く多くの方に知っていただきたいですね。