すみません!
走行会なんて言っちゃってますけど本日は僕一人でした!(笑)
昨日からの雨で皆さん中止モードだったみたいです。
今朝は雨も上がり、鳥の囀り声が賑やかだったので、何とか走れそうだと意気込んで出勤!
しかし・・・
「もう!小雨程度なら決行って言ったのに!」
そうなんです。参加者がいないと憂鬱になるんです。
なぜなら僕は一人で走る時は、自分に重たい試練を課さなければならないというマイルールを作っているのです。
「はあ・・・仕方がない!表六甲上るか~!」
序盤いつも岩屋の坂道で自分の脚力の調子を計るんですけど・・・
今朝のコンディションは最悪。
先週以上に疲れが溜まってるみたいで・・・
「これ行けるかな~。」って既にグロッキーモード。
しかしまあそんな悪いコンディションと、既に折れかけの心だからこそ意地でも上ってやろう!と気持ちを入れ直す。
とりあえず今回は連休疲れの抜けていないコンディションでも、十分に余力を残して表六甲を上る作戦で走りました。
ちなみに連休疲れが抜けない原因ですが・・・
最近は寝る時間を削って『ワンピース海賊無双2』というゲームをしているから(笑)
僕はエースと白ひげが大好きで・・・
昨夜は初めて使う不死鳥のマルコの強さに感動してしまい、気がついたら1時半(苦笑)
皆さん睡眠はしっかりとりましょう!(笑)
まあそんな事は置いといて・・・
まず鶴甲を完全にセーブして9分43秒で上りました。
しかし六甲ケーブル下駅前から霧が深くなって・・・
なにしろ六甲山は完全に雲に覆われていましたから、旧料金所より上は視界が取れるかどうかのレベルだろうと予想できたので、ここでまた心が傾く。
こんな時にいつも助言をくれる人がいるので、早速電話をしたら・・・
「無理しないで他のルートを走ったら?」と言われました。
ありがとうございます!
お陰で決心が鈍らずに済みました。
僕は基本的に根性が甘ちゃんなんで、「頑張れ!」と言われたらグロッキーになります。
しかし「無理するな!」と言われたらつい頑張ってしまう天邪鬼なんですね。
まあ実際に無理はしませんでしたが、丁字ヶ辻までちゃんと上ってきました。
鶴甲を含んでタイムは45分15秒。
十分余力を残してなので、これから2~3回これを繰り返したら、そろそろ40分以内のタイムも確実に狙えるようになると思います。
できれば年内には30分切りができる状態まで戻していきたいので、もう少しストイックに走り込まないと駄目かな~(涙)
そういえば新六甲大橋の交差点で信号待ちしている間に追いついてきた人がいました。
六甲山で働いている方なのか・・・
バッグを背負って上っているのになかなか速かったです!
追えば力を使い切りそうだったのでスルーしてもらいましたが、おそらく40分以内で上れる人だったと思います。
次回出会った時は是非ランデブーさせてもらいます。
それにしても下りは辛かった。
上っている途中、3連ヘアピンの辺りから雨足が強くなってきたので、霧の影響はさほどでもありませんでしたが、下りに入ってからは雨水と汗が混ざってまぶたに入ってくるので、度々しっかり目を開けて走れない状況になり・・・
そのうえホイールが新品同様なので、まだまだブレーキと馴染んでおらず・・・
下りでブレーキが効かな~い!(笑)
急カーブが来る度に「あそこで曲がりきれなかったら、どうやって自転車を守りつつ受身を取ろうかな~。」等と、あれこれ考えながら下山。
いや~!雨のダウンヒルはやっぱり神経を使いますね!
とりあえず走行会連続記録更新中です(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿