HAT神戸にある自転車屋さんです! 自転車の事はもちろん、趣味の情報を幅広くご紹介させて頂きます!! ホームページ:http://www.l-alpe-d-huez-kobe.com/
2015年12月30日水曜日
12月の休息・・・
モーニングを食べるつもりでコメダ珈琲へ行ったら、寝坊して行くのが遅かったって事もあって、通常メニューしか選択できませんでした。(笑)
とはいえこの『みそカツサンド』・・・ボリューム満点で満足しました。
蜂蜜ウインナー珈琲は先に出てきたので、既になくなりかけています。
同じタイミングに出してもらえばよかったと後悔する。
晩御飯の食材を探しにスーパーへ行くと、『アンキモ』が安売りしていて・・・
個人的にはカワハギの肝の方が美味しくて好きなのですが、あまりの安さについ買ってしまいました。
ワインとオリーブオイルでサッと炒めてから、更に茹で上がったパスタと絡めて岩塩とカレー粉で味付けをする。
見た目は美味しそうに出来上がったが・・・
やはりアンキモはどこまでいってもアンキモ!
生臭い風味は簡単には打ち消せない。
美味しいけどアクの強い味になってしまいました。
もう当分アンキモは食べたくない感じです。
そしてそんな時にお客様より、フランス土産としてフォアグラを頂きました。
これは大好きです。箱いっぱい頂いても、全然困らない感じです(笑)
それにしても皆さんは『ルミナリエ』見に行かれましたか?
僕は休業日にお店に用事で行った帰りに軽く寄り道を・・・
やたらと居留地界隈をジグザグに歩かされて・・・
おっ!雰囲気が変わった。
さすがに携帯電話のカメラじゃ・・・と思いつつ、撮影モードをいじって暗くしてみる。
少しルミナリエらしく写りました。
更に暗くしてみると・・・
ようやくルミナリエって写真になりました。
それにしても今回、なにやら立体的です。
近づいて撮ってみました。
やはり今回のはかなり立体的で、本当に建物の中を潜っているような感じでした。
ただ・・・アーチの数は例年より確実に少なかったように思えます。
東遊園地の会場も、例年よりサークルの径が小さくなっていました。
まあ大きいからどうって訳ではなく、これでも十分綺麗でした。
それにしても大震災の犠牲者の鎮魂を目的としたイベントのはずですが、相変わらずマスコミや旅行社のパンフレットは、こぞって見当違いの見出しを書いていましたね~。
これは娯楽やレジャーではありません。
いい加減クリスマスやバレンタインデー、ハロウィンみたいに、お金儲けのネタとして使うのはやめて欲しい感じです。
それにしても今回いつもより違っていたのは、東遊園地南の噴水広場にまでルミナリエのサークルができていたところです!
ここでオペラのコンサートなんかも行なわれて、すごく厳粛な雰囲気でした。
後日爆弾低気圧の風でここのルミナリエが倒壊したそうで・・・
留美さんたちに「自分だけ見に行ってズルイ!」と言われ、改めてみんなで行こうか?って話になっていた矢先の出来事だったので、非常に残念でした。
そして改めて行く事にはならなかったという・・・(汗)
それはそうとメリケン波止場の南に新しいホテルができましたね。
『神戸みなと温泉 蓮』っていう、『ラ・スイート神戸』のグループ施設なんですけど・・・
ラジオで聞いたら混浴があるとか・・・(汗)
「神戸の街中で混浴とかマジか~?」って思ってHPを閲覧したら、予想通り混浴温泉スパだった。
つまり水着着用!
そりゃそうだよなぁ~って思いつつも、ホッとしたというよりは、なんだかガッカリしたような(笑)
それにしてもラ・スイート神戸・・・ここまで施設を増やすなんて、神戸港を一大リゾートにでもする目論見なんでしょうか?
すごい勢いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿