タイトルは自転車に直接関係ありません!
僕のランエボが年末の事故の件で、相手がセンターラインを割ってきた事を認めず、むしろ僕がセンターラインをオーバーしたと言い張り、接触した場所も無茶苦茶な証言をしている為、一向に話の折り合いが付かず、未だにちゃんとした修理をしていなかったんですね。
そこに来て当て逃げの被害に遭い、さすがにきっちり直さないと乗る気になれない・・・
それで保険会社にも「いい加減もう修理に出してもいいですか?」って、修理に出そうかと悩んでいました。
当て逃げの件は・・・さすがにこれ以上保険の評価を下げたくないので自腹で直すとして・・・
「さてどこの業者さんにお願いしようか・・・?」
実はメカニックをしている親友が原因不明の難病で入院してしまった事もあり、持ち込み先に困っていたんですよ。
更にはサンバーも・・・
ワーゲンバス仕様のサンバーは冷却系が弱点で、納車当日にオーバーヒートしてエンジンを載せ換えた程最悪の出会いをした車でした。
その後も走行中にタイミングベルトが切れたり、サスペンションの固定ボルトが飛んだり、CVTがブローして交換もし、ラジエターホースが破裂して交換したら、次は別の箇所のラジエターホースが破裂して、また直して・・・
そんな繰り返しで随分とお金と手間が掛かりました。
それがまた故障。
ウォーターポンプの調子が悪いと思っていたら、どうやらその付近のホースが破裂していたようで、
クーラントがだだ漏れ・・・。
スバルにパーツを注文したが、それが届いて直すのが先か、水を足しながら騙し騙し乗って、エンジンが死ぬのが先か・・・。
そんな状況だったので、思い切って業者にお任せした方がいいかな~って悩んでいたんですよ。
6月に福井県までお客様を乗せて本当に運べるのか?
そういう時に限って出張修理が立て続いたりするのも厳しいところで・・・
サンバー君が瀕死です。
そして僕は慢性疲労が蓄積して、過去に捻挫や負傷した箇所が痛んで激痛。
僕の古傷は手首に拳に足首、足の指などに多く、時々歩けない程の激痛に発展する場合もある。
なんで疲れが溜まると古傷って痛くなるんでしょうかね?
まあ季節の変わり目っていうのも理由にあるのかも知れませんが・・・
という訳で、上りは走りたくないなぁ~って話になって、久々に大石と新在家の間にある『アン』へ向いました。
ここへ来た理由の一つにはY崎様3号のお知り合いのメカニックが常連さんなので、もし偶然会えたら、車の悩みを色々と相談できるかな~?って考えた訳。
残念ながらお会いする事はできなかったのですが、この日参加したH川様、H江様、Y崎様3号のうちY崎様3号は、車に関しての知識が豊富なのと、仕事柄修理工場との付き合いが多いので、色々と相談させてもらいました。
ランエボは綺麗に直して、追加のチューニングも終わらせたら、いよいよ売り飛ばそうかな~。
そういえばランエボも色々あったな~。
車検更新をお願いした業者に車検が切れる寸前にできないと言われて・・・
散々トラブルの原因になって10ヶ月近くも放置されて。
放置されて不具合が出た所さえ直したら、普通にユーザー車検をすんなり通ったという・・・
1年近くもストレスの原因になっていた件が、意外にもくだらない・・・ただ悪質な詐欺に引っかかって大金を騙し取られただけという、訳の解らない結果に終わり。
心機一転大切に乗ろうと思った矢先の事故でしたから。
きっと僕にとっては元々疫病神的な車だったのかも知れません。
サンバーも然り。
車の購入額と掛かった修理費用を足したら、相当グレードの高い新車が買えてしまうくらい。
サンバーもそろそろ売って次の車を購入したいな~。
次もワーゲンバス仕様にこだわるのか?って話ですが。
できればそこはこだわりたい。
トラブルのパターンもようやく理解できたので、次の車体とは上手く付き合っていけるだろう。
でもできればフロントのエアロにエアダクトが加工されていて、またミッションもマニュアルであれば、限りなく故障のリスクが少なくなる。
しかし最近ガソリン高騰の関係で、軽自動車が人気!
程度のいい人気車はなかなか安くは手に入らない。
厳しいですね~!
なんか自転車の話で盛り上がれなくてゴメンなさい。
そんなポタリングでした(苦笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿