ってホイールが来たの先週末なんですけどね(苦笑)
最近また色んな事があり過ぎて、ブログの更新が全く追いついていません(涙)
ネタはいくらでもあるんですけどね・・・一応。
当店のクラブチームのメンバーでもある、某兄さんに試乗ホイールを用意してくれ~ってお願いされて始まった試乗会。
やはりあまりの軽さと、スチールベアリングなのに良く回るって事で、ご来店いただいたお客様の間でもかなりの反響を得ています。
まず今回の試乗ホイールの目玉はこれ!
山岳向けのカーボンチューブラーリム採用のホイールですが・・・
何と重量は前後セットで僅か980gしかございません!!
持ってビックリして下さい!
そして乗ってもっと驚いて下さい!!
このホイールがたったの99800円なんですよ!?
やば過ぎませんか?
僕はサイクルモードで試乗していますが、スペシャライズドのターマックというガチガチのフレームに装着して乗ったのに、フレームの剛性に負けていないんですよ!
軽くてよく進みます。
僕が以前「バカらしくて某LWのホイールなんて買えない!」って暴言を吐いた意味がきっと解ります!
是非この機会に乗りに来て下さい。
一応10速のスプロケを付けていますが、フリーは11速対応なので、スプロケ交換などの作業もサービスでさせて頂きます!
11速仕様のお客様も安心してお越し下さいませ。
他にも・・・
リム高38mmの前輪と・・・
リム高60mmの後輪を用意しています。
こちらはクリンチャー(WO)ホイールですが、それでも十分な剛性と軽さを兼ね備えています。
いずれも前後セットで10万円以下の価格設定ですから、ボーナスの使い道を検討中のローディーには是非オススメしたいです。
エアロホイールの方はエヴァディオ・バッカス01に装着してますので、バッカスの良さと併せてホイールの走り易さを体感して下さい!
ちなみに試乗会の言いだしっぺである某兄さんは・・・
「よ~し!チューブラーの38mmにするぞ~!」って言っていたはずなのに・・・
結局のところ・・・
「やっぱりクリンチャーでお願いします!」との事。
チューブラーの良さを知らない人は、是非チューブラーにしてもらいたいものです。
ほんっとうに走りの質が変わりますから!
そういう僕も今はクリンチャー派に成り下がっていますが、本来はチューブラー派なんですよ。
僕もSFidaのホイールは購入を検討しています。
買うなら当然38mmのエアロホイールです!
やはりディープリムのホイールは、時速40kmを超えてからの伸びが違います!
速度維持能力も高いので、ロングの高速巡航にももってこいです。
トライアスリートがディープリムを愛用する率が高いのもそんな理由があるからなんですよ。
ちなみに某兄さんは年内にではなく、2月に購入する方向性になりました。
というのもこれ・・・
サイクルモードで陳列していたホイールですが、妙に黒くないですか?
そうです!
2月よりニューモデルとしてラインナップするホイールたちです。
さりげなく重量も50~100g程更に軽量化し、スポークの剛性などもUPするとかで、価格は10000円少々値上がりする予定らしいですが、それでも超安いですよね?
こんな感じで黒くなるので、フレームに合わせ難いとかってお客様には朗報ですね!
僕は現行の紅白カラーのロゴでも一向に構わないのですが・・・
まあいずれにしても是非一度、SFidaのホイールの破壊力を試しにご来店下さいませ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿