昨夜から雨でしたね・・・
昨日よりマシになったとはいえ、やっぱり今朝も雨でした。
う~ん、憂鬱・・・
「これは絶対チームのメンバーは誰も来ないな~」
そしてやはり誰も来なかった・・・(苦笑)
一応ギリギリ8時50分までお店で待機して待っていましたが、やはりこの小雨の中、国道2号線を走るのは辛いと思うんでしょうね~。
まあ僕も嫌なんですけど・・・
でも西神戸サイクルさんやヤマダサイクルさんも頑張ってくれている訳ですし・・・
ホダカの営業さんもボランティアで手伝いに来てくれているらしいので・・・
僕としては参加者の一人として、今後もこういった取り組みを神戸市で行なってもらえるように協力したいところ。
神戸市内でレースイベントを開催するとなれば、元旅行会社出身の僕が力を発揮できるチャンスですし、何とか『世界的な観光都市のひとつ』に挙げられながらも、実際には廃れてきている神戸市の活性化を目標に、今から出来ることをしておきたいものです。
前にも申し上げましたが、僕は一商店のオーナーなんてものに、いつまでも収まっていたくない性分なので・・・
男子たるもの志を高くでかい仕事をしたいじゃありませんか!
そう思うと、何かしたくてウズウズしているような会社社長を探し歩く営業活動がしたいです。(笑)
一人では成し得ない事も、大勢で集まれば実現できる可能性が上がるはず!
「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」ってやつですよ。
僕が一刻も早くそういう動きを出来るようにするには、中富君を中心にスタッフが僕がいなくても「店の事は任せて下さいよ!」って言えるレベルになってもらい、店舗の売り上げもそうですが、僕自身がもっと力を蓄えないといけません。
いつかそんなチャンスを掴む事を考えながら日々頑張っている訳です。
ところで本題ですが・・・
店から須磨の赤灯台まで時速30~35km程度のペースで走り、何とか受付時間には間に合いました。
雨が降ってるせいか参加者は男性ばかりで人数も少なめ・・・
エントリー人数は約30名って感じだったようですが、実際にはもう少し少なかったかも。
コーダブルームの試乗車も乗れるから、本来ならもっと参加者が多いと良かったんでしょうけど・・・
主催者の西神戸サイクル社長の吉田氏が到着して開会式が始まり、兵庫県サイクリング協会の会長さんや、神戸市の関係者がご挨拶。
そして10時スタートのはずが9時45分にスタート!(笑)
参加人数が小規模だと自由で良いですね!
それにしても誰もスタート時に最前列に来ないものだから、これはこれで逆に躊躇しました。(苦笑)
皆さん!もっと積極的に行きましょう!
という訳で僕が先頭でスタート!!
いきなりJRの線路をまたぐ橋の上りからスタートする訳ですが・・・
のんびり上りながら待っても誰も来ないので・・・
「えっ?これってもうマイペースに行っちゃっていいのかな?」って感じになりまして。
昨日正式な走行会が出来なかった鬱憤を晴らすため、須磨駅前を通過したあたりから加速しちゃいました!(笑)
実は本日発売のサイクルスポーツなんですけど、1日早く八重洲出版から当店に届きまして・・・
表紙にあるとおり、『全日本最速店長選手権』のレースレポートが特集である訳ですよ!
僕もこれにはいずれ参加しなくてはならないと思っていますけど・・・
阿部さんや大石さん、藤野さんが勝てないってどんなレベルよ!って思った訳です。
走ったコースの詳細は知りませんが、クリテリウム方式のレースで、ポイントと順位の両方で争うレースですから、ペースは終始速いのは解ります。
しかしたかだか45km程度の距離とはいえ、平均時速40kmオーバーで走り続けるのは大変ですよ!
そんな記事を見てしまったせいで、かなり意識して走りました。
それで途中3度信号に捕まったものの、折り返し地点のアジュール舞子までの9.5kmをメーター上のタイムでは14分20秒で到着しました。
これはスタートのもたつきや、信号でのSTOP&GOがなければ、楽勝で14分以内で走れています!
しかもスプリントで戦う余力はちゃんと残しています(笑)
もちろん今回のイベントはレースではありません!
安全にのんびりで結構です。
単に僕がシュミレーションしているだけなので誤解のないように!
ところでアジュール舞子に着いた僕は、給水所でクリスタルガイザーをもらおうと思ったのですが、給水のオネエサン!?がいないではないか!
どうやらまだ来ないと思ってか、スタンバっていなかった模様(汗)
そして5~6分待ってたらやって来ました(笑)
僕が水をもらってスタートする頃、ようやく次々に後続の方々が・・・
さすが潮風サイクリングと言うだけあって風は強かったですので、皆さんかなり風を満喫して走っておられたようです!
そして折り返してからは地獄のようなアゲインスト(向かい風)!!
余力を残しつつだと、どんなに踏ん張っても時速36kmしか出ない状態。
帰りの9.5kmは17分15秒もかかってしまいました。
まあでも単独で走ってこれなら、少しは力が戻ってきたと考えても良いのでしょうか?
ちなみに僕はヒルクライムのレースが好きですし、故マルコ・パンターニを心から尊敬しているので、自分の事をクライマーと表現することがありますが・・・
本当は僕の属性ってオールラウンダーなんですよね。
そもそもロードを始めた頃は関西でもトップクラスのスプリンターとか相手にしていましたから・・・
その頃は少なくとも「スピードでは誰にも負けねぇ!」っていう、自信及び慢心が僕の力の源でしたので、もし僕が上りばかりが取り柄な人間だと思っている方はお間違えないように!
特に下りはスピード狂ゆえに気違いじみていると云われております。
たまに「自分でクライマーとか言ってる割に大したことないね!」とか人に言われると、イラッとする僕ですが、純粋に上りは大好きなんでそっとしておいて下さい(笑)
っていうか東六甲で30分切ってから偉そうに言って下さい!的な感じです。
まあ無事赤灯台にゴールしてから、兵庫県サイクリング協会の会長と今後の方向性について色々とお話をさせて頂きました!
今後も楽しいイベントをどんどん開催していきましょう!!
さて店まで帰る道中・・・
HAT神戸のヤマダデンキ前の交差点で、僕が直進するのを無視で右折車が曲がってきて・・・
あわや正面衝突でした(汗)
雨足が強くなって、自転車のブレーキは全然効きません!
一瞬ボンネットにスライディングする覚悟を決めましたよ。
でも大切な自転車を守りたい一心で、紙一重でかわす事に成功!!
しかしさすがに頭にきた僕は追走して車を止めて怒りました。
車内にカーテンをして走っているような、ちょっと柄の悪そうな車とドライバーでしたが、一応自分の不注意を認めて謝ってくれたので今回は許しました。
しかし久々に肝を冷やしましたねぇ~(涙)
皆さんも雨の日は特に気をつけて下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿